見出し画像

“子どもの「できた!」を増やす専門家”作業療法士7人によるリレーコラム #07|子どもの偏食に困っているお母さんへ

皆さん、こんにちは。作業療法士の中岡和代です。髙島先生からバトンを受け「子どもの偏食に困っているお母さんへ」というテーマでお話させていただきます。

給食が大好き!というお子さんもいれば、給食が苦手、、、というお子さんもいます。私は食に関する行動をテーマに研究をしており、その中で出会ったお子さんを3人ご紹介させていただきます。

料理に挑戦したA君

A君のクラスでは給食をぜんぶ食べられたら、おかわりができるし、先生からご褒美シールがもらえます。A君が1年間でもらったご褒美シールは4枚。大好きなカレーライスの日も、サラダのドレッシングが苦手で完食できず、おかわりできません。「カレーライスおかわりしたかったな・・・」とつぶやくA君。それを聞いていたお母さんが「今から一緒にカレーライス作ろうか!」と声をかけるとA君は満面の笑みで「うん!」とキッチンに向かいました。給食がぜんぶ食べられないことは失敗じゃないよ。ご褒美シール4枚もらってすごいね。

玉ねぎ対策でサングラス!
残念!(笑)

怖さと向き合うB君

給食でひじきとわかめが出てフリーズしているB君。黒は怖い、黒は暗い、だから黒い服は着たくない。黒いものを見るのも、身に着けるのも怖いのに、黒いものを口の中に入れるなんて勇気がいるよね。「栄養があるから食べて!」「みんな食べてるよ!」「美味しいよ!」そんな風に思えないよね。

小さな一歩から始めたC君

ブロッコリーが苦手なC君。家族との食事の中でブロッコリーを1㎜食べられるようになり、2㎜、3㎜と少しずつ食べられる量が増えています。「これなら給食のブロッコリーも食べられるかも!」と自信が出てきました。

一番最初は1mmから

苦手には理由があります。におい?味?音?色?形?食感?それ以外?何となく?子どもの思いに耳を傾け、共感し、応援し、一緒に戦略を考えて、楽しむ。子ども自身が失敗じゃないと思えること、納得できること、次頑張ろうと思えることを支えたいと思っています。

文・大阪公立大学
作業療法士 中岡和代

作業療法士の先生方による全7回のリレーコラム、いかがでしたか?このコラムを通じて、子どもが抱える不安や悩みも違えば、解決へのアプローチも一人ひとり違うんだな、ということに改めて気づくことができたように思います。そして、プロの目線で一緒に解決策を考えてくれる作業療法士の方々を改めて尊敬しました。こうした専門家の方々の力を借りることができるのは、とても心強いですね。(しゅくだいやる気ペンチーム)