見出し画像

けん玉にどっぷりはまる日

6.2sat 再生中の古屋敷にて開催でした。
自分軸で生きるかっこいい大人の生き様を地域の子どもたちに体感してもらうべく、けん玉の世界大会を5度制した向井智哉さんを迎え、けん玉パフォーマンスと教室を開催しました。
やはり向井さんの技は超一流で、子どもたちも釘付け。




向井さんの姿や言葉、けん玉と向き合う姿勢から何を感じ取れたのかはボクにはわかりません。ですが、この日の体験が彼らの〝なにか〟に結びつくことを心から願っています。

〝未来を生きる地域をつくる〟それがボクの志です。

特に若者の流出が目立つ過疎地域は風前の灯です。しかし、そんな地域にこそ風景、歴史、食などの独自文化が残っており、街部にはない(コンクリートに埋もれてしまった…)その土地ならではの個性があると思っています。



それらは当たり前のように先人が現代に引き継いでくれたモノ。ボクも先人同様〝つなぎ〟ができればと思う次第。

そして、未来の地域をつくるのはどんな時代でも子どもたち。だから、地域の子どもたちに投資することを決めた。その第一歩目の活動でした。



次回の企画はまったくの白紙ですが必ずやります。一緒に企画・運営してくれる人大歓迎です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?