イジメ問題について。再び。2

 前の記事で、物品を意地悪してる子に壊され、11月11日(金)に校長と教頭と話をした時に見せたのです。
 その時、教頭が、
「これ、預かっておきますね」
という事だったので、渡しました。
 私的に既に教頭とは何回も話をしてて、いつも流されてる感があったので、信用してなかったんです。

 そう! 隠滅してしまうんじゃないかと思ってましてね。

 そして学校側は、物品を壊した児童に聞いてみるとも!

 完全に学校側を疑っていた私。 物品を持ってかれるのも予想の範疇でした。 なので、その物品を写真に撮っておいたのです。

 一応、月曜の朝ウチの子に、
「あ! 今日、教頭に言って、渡している物返して貰ってねー」
と……。
 ウチの子は、そういう事はやってくれるので頼んだというのか、私的に学校に対して不信感しかなかったのと、物品を壊されているので、それを証拠として残しておこう。 と思ってたし、まだ、買ったばっかりで、それで壊されては買いをしてたらキリが無いので、ウチの子にはわざとテープでも巻いて使わせておりました。
 宿題とかで使うみたいだったので、ウチの子には返してもらうように言ったのもありますけどね。

 まぁ、月曜日はウチの子が教頭に言うの忘れた。ってな訳で、15日の火曜日に言ったそうです。
 そしたら、
「明日、新品にして返すねー」
だそうですよ。

 え? それは、流石に違くない?

 更に学校側に不信感!!

 いやいやいやー! そうじゃなくてー!
 物品を壊した児童の親にも連絡して、その児童の親子で謝って、壊した物を弁償するべきでしょー!

 確かに壊された物は安い物よ。

 それを私は弁償してくれ。

 って意味で、学校側に渡したんじゃないんですよ。 その児童にも真実かどうかを話してくれて、本当に壊したんなら、謝罪をしてもらいたいだけ、なんですよ。 で、これからは人の物を壊すっていうのは、いけない事なんだ。 というのを教えて欲しいだけなんです。

 別に弁償しろ! とは言いません。

 学校側に不信感しかない私は、ウチの子に、壊された物を返して貰ってって言ったのは、私がそう言ったら、学校側は、どういう対応してくれるのかな? と思ったからです。

 でも、新品を買ってくれる。って事は、他の子に物を壊されたのは事実だった。 という風に捉えられるなぁ。 とも思っております。
 それに、壊された物を私が学校に持って、教頭に見せるねぇ。 と言った時に、ウチの子は慌てる様子もなく、堂々と、
「いいよー!寧ろ持ってって!」
と言っていたので、ウチの子は嘘ついてないな。 っていうのも分かってます。
 もし、壊された物を持ってくねー。 って言った時に、ウチの子が嘘を吐いてるなら、その時点で焦るだろうし、
「持ってかないでよ!」
と、なるんじゃないんでしょうか?
まだまだ子供です。メンタルが強い子とか子役以外は上手く嘘を吐くなんて事は出来ないと思うんですよねー。
 それに、ウチの子は嘘を吐くのは得意じゃないんです。
 直ぐに顔に出てしまいますし、前に何回か嘘吐いてる時に、見抜いて追求した事があったので、
「お母さんには嘘吐けないやぁー」
と参ってた位ですからね。

 こういう事は、何処に相談したら、いいんでしょうか?
 教育委員会にもイジメ問題については連絡いたしました。 だけど、話を聞いてくれただけで、ちゃんと動いて下さっているのかが分かりません。

 もう後は、弁護士さんか警察しか無いのかなー?
 弁護士さんの場合、お金掛かるしなぁー。
 警察の場合、何か起きないと動いてくれなさそうだしなぁ。

 意地悪する子達に言いたいのは、悪口はギリギリいいとしよう。 だけど、暴行と物を壊すのはいただけません。 寧ろ、その状況を意地悪してくる児童の親にも分かって頂けないと、ダメでしょう。

 私が言いたいのは、そこなんです!

 悪い事をしたら謝り、二度としない!

 ただただ私はそれだけが望みなのに、何故、学校側は隠そうとしてる訳ー!

 ってか、連絡網も急に何故廃止にしたんでしょう? 1年の時には貰ってたんですけどー!
 何かあった時に他の親達に連絡出来ないんですが……まぁ、私的には、こっちから連絡するのは筋違いだろ!
と思っております。
だって、被害者であるウチ等から言うと電話代が掛かるからです。 それに謝る意思があるのなら、加害者側から電話をしてくるのが筋だろ!って思っております。
 ウチの連絡先または住所が知らないんなら、学校に聞いて連絡してくるのが当たり前なんじゃないのかな?
 私なら、そうするが……やはり、学校側は加害者の親達に連絡してないと、いうのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?