香川県の中小企業者のかたへ

香川県から

~新分野等チャレンジ支援事業~

の募集があるようです。

----------------------------------------------------------------------------

~新分野等チャレンジ支援事業~
 県内の中小企業者が取り組む新商品・新技術の開発や市場性を見極めるための試作品作成、付加価値の高い新製品開発のための実証試験などを支援し、新分野等への挑戦を後押しします。


~助成対象者~
 県内に主たる事務所・事業所を有する中小企業者


~助成対象事業~
(1)新分野進出等のための商品・技術の開発
(2)市場性を見極めるための試作品作成
(3)付加価値の高い新製品開発のための実証試験
(4)新事業の可能性評価
(5)技術課題の解決


~申請の制限~
 当該助成メニューにおいて、現在採択を受け事業に取り組んでいる場合、新たに申請する事業と助成期間が重複するときは申請できません。


~助成対象経費~
研究開発費
 ・ 原材料費(原材料及び副資材の購入に要する経費)
 ・ 機械装置・工具器具費※1
(機械装置等の購入、製造、改良、据付、借用、又は修繕等に要する経費)
 ・ 外注加工費(原材料の再加工等に要する経費)
 ・ 試験検査費(検査・分析等に要する経費)
 ・ 産業財産権取得費(特許出願、特許権取得費用等)
 ・ 委託費※2(研究開発の一部を委託する経費)
 ・ 専門家謝金
 ・ 旅費※3(専門家旅費、職員旅費)

市場調査及び見本市出展にかかる経費 ※4
 ・ 市場調査費
 ・ 国内見本市出展費(会場借料、会場設営費、製品・パンフレット等作成費、輸送費、臨時の説明・宣伝員費※5 等)
 ・ 委託費※2(上記事業の一部を委託する経費)
 ・ 専門家謝金
 ・ 旅費※3 (専門家旅費、職員旅費)

※1
機械装置・工具器具費(注) 研究開発や商品の試作に必要不可欠なものに限ります。(生産設備としての使用など他の用途では使用できません。)
助成期間終了後に生産用等に使用できるものを導入する場合は、レンタル・リースを原則とし、助成期間内のリース料等を助成対象とします。(リース期間・料金については、耐用年数等を考慮して適切に設定してください。)
⇒止むを得ない理由で、生産用に使用できる機械装置等を購入した場合は、当財団が別に算定した「リース料相当額」を助成対象とします。

※2
委託費 助成対象経費の50%未満とします。
※3
旅費 助成額の合計で10万円を限度とします。また、国内旅費に限ります。
※4
市場調査及び見本市出展にかかる経費 助成対象経費の50%未満とします。
※5
国内見本市出展費(臨時の説明・宣伝員費)は、見本市出展期間中のみを対象とします。


~助成率と助成額~
助成率:2/3以内
助成額:50万円以上100万円以下


~助成の対象となる事業の期間~
助成期間は、交付決定日から令和4年3月31日までとなります。


~採択の基準~
次の各項目について審査を行い、採択を決定します。
①新規性・革新性 ②市場性 ③成長性 ④実現可能性 ⑤地域活性化への波及効果


~採択予定件数~
7件程度

----------------------------------------------------------------------------
出典(公益財団法人 かがわ産業支援財団 ホームページ
http://www.kagawa-isf.jp/sien/fund/newfund_r03/fund01.htm


以上、今回は新分野開発支援に関連した補助金の情報でした。


*****************************************************
メールマガジン、セミナー告知などは
LINE公式で行っています。
よろしければ、こちらからご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
https://lin.ee/G4zLRIK
*****************************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?