見出し画像

佐賀県の産地事業者グループのかたへ

佐賀県から

~令和3年度さが伝統産業等創造支援事業費補助金~

の募集があるようです。

----------------------------------------------------------------------------

令和3年度さが伝統産業等創造支援事業費補助金申請の募集のお知らせ

令和3年度さが伝統産業等創造支援事業費補助金申請の募集のお知らせ
本補助金は、伊万里・有田焼、唐津焼、諸富家具・建具等の佐賀県の伝統的地場産品の産地事業者グループが行う新規性・独創性等の高い商品開発・販路開拓等の事業に要する経費の一部を助成することによって、事業者の積極的なビジネス化を支援することを目的としています。


~補助対象事業~
補助対象事業は、産地事業者グループが行う新規性・独創性等の高い商品開発・販路開拓等の事業になります。

※前年度に当補助金を活用し、今年度も引き続き応募を行う場合は、実施内容等について新規性や発展性のある事業を補助対象とし、前年度と同様の事業については補助対象外になります。


~補助金額・補助率・補助期間・採択予定件数~
●事業区分
一般
●補助金額
50万円以内
●補助率
2分の1以内
●補助期間(※注1)
1年度
●採択予定件数
20件程度

●事業区分
重点
●補助金額
300万円以内
●補助率
3分の2以内
●補助期間(※注1)
最長3年度
●採択予定件数
6件程度(※注2)


【一般】審査基準を満たす、新規性・独創性等の高い商品開発・販路開拓等の事業

【重点】上記のうち、次の全てに該当すると県が認めた事業
(1) 海外展開の取組
(2) 異なる地場産品事業者(※注3)又は商品開発・販路開拓等の十分な実績があるクリエイター等と連携した取組
(3) ビジネスとして成長する可能性が十分見込まれる取組
(4) 産地事業者グループの代表者が、諸富家具・建具の製造・販売事業者ではない。(※注4)

(※注1) 補助期間は、交付決定日から令和4年3月6日(日曜日)まで。
  重点事業についても、令和3年度については同日までが補助期間となります。
(※注2) 重点事業採択予定件数は、継続3件+新規3件=計6件程度を見込んでいます。
(※注3) 異なる地場産品事業者とは、産地事業者グループの代表者とは異なる地場産品の製造・販売業を主たる事業として営み、県内に主たる事業所を有する者。
(※注4) 令和3年2月定例県議会において、令和3年度当初予算が成立した場合に実施予定の「諸富家具世界へさあいこう応援事業」(流通・貿易課所管)の実施年度に限り、補助対象外とします。


~受付期間~
令和3年(2021年)2月5日(金曜日)~3月1日(月曜日)17時15分必着

※受付時間8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く。)
※郵送又は持参により受け付けます。郵送の場合は、当日消印有効。
※提出書類等に記載漏れ等がある場合、受付期間内であれば訂正等が可能ですが、受付期間経過後は訂正等できませんのでご注意ください。


----------------------------------------------------------------------------
出典(佐賀県ホームページ
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00378989/index.html


以上、今回は伝統産業の創造事業支援に関連した補助金の情報でした。


*****************************************************
メールマガジン、セミナー告知などは
LINE公式で行っています。
よろしければ、こちらからご登録ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
https://lin.ee/G4zLRIK
*****************************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?