見出し画像

オフィス移転をお考えの事業者のかたへ

福島市から
~「ゆとり満喫福島オフィス」開設支援補助金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。

ご参考になりましたなら、幸いです。

----------------------------------------------------------------------------

「ゆとり満喫福島オフィス」開設を支援
福島市に本社や支社等のオフィスを移転・開設し、福島市への転入者や二地域居住者が生じた企業とその雇用者の皆様を支援いたします。

◆交付要件◆

県外に本社を有し、市内に新たに本社や支社等のオフィス(小売店舗及び営業所を除く)を移転・開設する法人であること。(県内移転は対象外)
・会社設立から3年以上の企業であること。
・原則3年以上の操業を誓約できること。
・オフィスで常用雇用の「本市転入者」または「二地域居住者」が2人以上いること。
・移転元における地方税の滞納がないこと。
・対象外業種:貸金業、商品先物取引業、訪問販売・電話勧誘販売、風俗営業、その他市が不適当と認めるもの。

◆補助金の対象と内容◆
(1)本社移転・支社開設支援補助
(本店登記を本市に移転・支店登記をした事務所を開設すること)

〇『改修費』
本体工事に要する経費
・設計に要する経費
補助対象経費の4分の3
上限500万円

〇『設備購入費』
ICT機器(パソコン、プリンター、周辺機器等)
・テレビ会議システム
・プロジェクターほか
補助対象経費の4分の3
上限500万円

〇『オフィス賃料』
オフィスの賃料(最大12か月相当分)
※福島市が設置するシェアオフィス等の賃料は対象外。
補助対象経費の4分の3
上限500万円

〇補助対象外経費
建物取得等に係る経費(建物取得費、用地費(補償費含む。)、家財処分費)
・施設自体の本体工事ではない経費(土地造成費、外構工事費)
・支払時に要する振込手数料
・敷金、礼金、保証金その他これに類する経費相当額及び光熱水費
・補助対象事業のみに使用したことが明確でない経費(ただし、明確に区分できる場合にはこの限りではない。)
・その他、必要性が説明できない経費

(2)ゆとり満喫エールパスポート
(オフィスの開設に伴い異動した「常用雇用者」を対象)

〇転入支援助成金
転入常用雇用者に対する支援金(法人へ交付)
1人あたり20万円
転入者(住民票異動者)対象

〇家族の引越し支援
転入常用雇用者が他の同一世帯員を伴って移住する場合の支援金(法人へ交付)
補助対象経費の2分の1
1世帯あたり上限15万円
転入者(住民票異動者)対象

〇農業満喫支援
わいわい市民農園使用料
1年間無料
転入者(住民票異動者)対象

〇温泉満喫支援
「湯めぐりパスポート」
(鯖湖湯、波来湯、あったか湯、中之湯)
入浴料1年間無料
(同一世帯員を含む/最長3年)
転入者(住民票異動者)対象

「入浴回数券」
(飯坂温泉公衆浴場、波来湯、あったか湯、中之湯)
回数券12枚綴り 1セット贈呈 二地域居住者対象
 二地域居住者対象

〇くだもの満喫支援
くだものの木オーナー制度(飯坂温泉観光協会)
無料提供
法人対象

サテライトオフィスを開設する場合、福島県の「福島県テレワーク施設等整備補助金(外部サイトへリンク)」との併用が可能です。

◆お問い合わせ先◆
商工観光部 企業立地課 企業誘致係

----------------------------------------------------------------------------

出典(福島市ホームページ
https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kigyou-yuuchi/shigoto/yuchiguide/ritchishien/topclass/yutori.html

以上、今回は事業所移転支援に関連した補助金の情報でした。

----------------------------------------------------------------------------
補助金の調査をご希望の方は、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin

の申込フォームから、お申込みいただけました幸いです。
----------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?