見出し画像

鹿児島県のフリーランスのかたへ

鹿児島県から、

【フリーランス生活安定支援事業】

の募集があるようです。

----------------------------------------------------------------------------

フリーランス生活安定支援事業について
県では,新型コロナウイルス感染症の影響により,小学校等が臨時休業を行い,子どもの世話を行うため,契約した仕事ができなくなっているフリーランスの保護者に対し,国の定額支援に加え,県単独で上乗せ助成を行うことにより,学校休業期間中の生活の安定を図ります。

1 対象者
国の「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」(申請受付期間:3月31日まで)を受給した方で,県内に住所を有する方


2 給付対象期間
国支援金と同じ。

ただし,国の受給対象日のうち15日を上限とする。

<支給対象期間>
令和2年2月27日から令和2年12月31日までの間のうち,小学校等の臨時休業措置が講じられた期間

<支給対象日>
支給対象期間のうち,発注者との業務委託契約等に基づく仕事を取りやめた日


3 給付額
支給対象日数に日額1,000円を乗じて得た額(支給日数の上限は15日)

令和2年2月27日から3月31日までの間において,就業できなかった日について,1日当たり4,100円(定額)

令和2年4月1日から12月31日までの間において,就業できなかった日について,1日当たり7,500円(定額)


4 申請について
(1)申請書類等
ホームページからダウンロードが可能です。

<申請内容を証明する書類等(証拠書類等)>
(ア)厚生労働省が発行する「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)支給決定通知書」
(イ)顔写真付きの身分証明書(例:運転免許証,パスポート等)
(ウ)振込口座を確認する書類(通帳又はキャッシュカード(申請者氏名,銀行名(支店名),口座番号,名義人が分かるものに限る)の写し)
(エ)上記以外に,手続に必要な書類の提出をお願いすることがあります。

(2)申請受付期間
令和3年2月19日(金曜日)まで(当日消印有効)
(※)国の「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」をお早めに申請してください。

----------------------------------------------------------------------------
出典(鹿児島県ホームページ
https://www.pref.kagoshima.jp/af01/covid-19_freelance.html)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?