見出し画像

福岡市でイベントを開催されるかたへ

福岡市から
~福岡市文化・エンターテインメントイベントへの開催支援金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


福岡市文化・エンターテインメントイベントへの開催支援金について
※福岡県よりイベント実施における開催制限の要請がありました。必ず事前に福岡県のHPを確認いただき安全安心なイベントの実施をお願いいたします。令和4年1月21日(追記)
 
 なお、支援金対象の事業は「感染症の拡大防止に関する国や県及び市の方針・ 要請等に従うとともに、業種別ガイドラインや福岡市が公表している安心安全に配慮したイベントマニュアル等に沿って必要な感染症対策が行われること」が要件となっており、必要な感染症対策が行われていない等、支援金の支給が不適当であると認められる場合は、支援金支給決定の取消しを行う場合がありますのでご注意ください。

不審電話等にご注意ください!
昨今、事業者の方に対し、福岡市の支援施策案内を装った、自動音声ガイダンスによる不審な電話が発生しています。
福岡市から事業者の方に対し、自動音声ガイダンスによる電話をすることはありません。不審な電話にはご注意ください。

1 事業概要
 文化・エンターテインメント分野の地場企業の事業継続を促すとともに、地場経済への波及効果を図るため、一定規模以上で開催される集客を伴う文化・エンターテインメントイベントの開催経費の一部を支援するもの。
 なお、支援事業は感染症の拡大防止に関する国や県及び市の方針・要請等に従うとともに、業種別ガイドラインや福岡市が公表している安心安全に配慮したイベントマニュアル等に沿って必要な感染症対策が行われることが必要です。
 ※安全安心なイベント等の実施のため、運営スタッフや出演者は事前のワクチン接種やPCR検査等を行うとともに、来場者に対しても 協力を呼びかけ、安全安心な公演等を実施すること。

2 募集期間
本支援の期間を延長し、第3期及び第4期を追加しました 令和4年1月11日(追記)
ただし、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、スケジュールが変更となる可能性があります。

第1期募集
募集期間
令和3年8月5日(木曜日)から令和3年10月29日(金曜日)まで
事業の実施期間
令和3年8月15日(日曜日)から令和3年11月30日(火曜日)まで

第2期募集
募集期間
令和3年11月1日(月曜日)から令和4年1月31日(月曜日)まで
事業の実施期間
令和3年12月1日(水曜日)から令和4年2月15日(火曜日)まで

第3期募集
募集期間
令和4年2月1日(火曜日)から令和4年4月15日(金曜日)まで
事業の実施期間
令和4年2月16日(水曜日)から令和4年5月15日(日曜日)まで

第4期募集
募集期間
令和4年4月16日(土曜日)から令和4年7月15日(金曜日)まで
事業の実施期間
令和4年5月16日(月曜日)から令和4年8月15日(月曜日)まで

3 支給要綱・募集要項
 ホームページ参照

4 よくある質問
1.文化・エンターテインメントイベントとは何か。
本支援金事業における文化・エンターテインメントイベントとは、音楽やダンス、演劇、伝統芸能、ライブパフォーマンス、ライブアート等のイベントとします。

2.食やスポーツは対象となるのか。
純粋な食イベントや競技大会は対象となりません。ただし、イベント内で文化・エンターテインメントステージ等が設けられる場合は対象となる場合があります。

3.イベント開催後に申請してもよいか。
申請は事前申請となります。事業(イベント)実施の10日前までに申請書類を提出してください。

4.募集期間が異なる場合は、既に支援を受けたイベントと同一内容の別イベントをもう一度申請していいのか。
募集期間が変わったとしても同じ内容のイベントで再度支援を受けることは出来ません。ただし、イベントの内容を総合的に判断し、異なるイベントであると判断できる場合には支援を受けることができる場合があります。

※その他のよくある質問については、ホームページよりご確認ください。

5 提出書類(様式)
(1) 申請時の提出書類
 募集期間内かつ事業実施の10日前までに提出してください。
・支援金支給申請書(様式第1号) 
・誓約書(様式第2号)
・類似イベント等実績報告書(様式第3号)
・事業計画書(様式第4号)
・役員名簿(様式第5号)
・(法人の場合)登記事項証明書(写し可)
・(法人の場合)定款、規約等
・(個人事業主の場合)個人事業主であることがわかる書類(確定申告書の写し、個人事業の開業等届出書の写し、個人事業税の納税証明書等)
・提出にあたってのチェックリスト

(2) 支援事業の変更(中止・延期)時の提出書類
・実施計画変更申請書(様式第8号)
・変更事業計画書(様式第8号別紙1)
・変更収支計画書(様式第8号別紙2)
・(中止・延期の場合のみ)事業収支決算書(様式第11号)
・(中止・延期の場合のみ)支援対象経費に係る支出の確認ができる書類等

(3) 実績報告時の提出書類
 事業完了後、完了の日から1か月以内に提出してください。ただし、第2期の最終提出期限は令和4年2月28日とします。

・事業実績報告書(様式第9号)
・事業実施報告書(様式第10号)
・事業収支決算書(様式第11号)
・開催の成果を証明する資料(当日の写真等)
・支援対象経費に係る支出の確認ができる書類等

(4) 支援金請求時の提出書類
 ※支援金請求書兼口座振込依頼書は、支援額の確定後(支援金確定通知書の受領後)に提出してください。
 ・支援金請求書兼口座振込依頼書(様式第14号)

6 問い合わせ先
 文化・エンターテインメントイベントへの開催支援金受付事務局(西鉄旅行福岡支店内)


出典(福岡市ホームページ
https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/contents/business/bunka_entertainment_shien.html )

以上、今回は文化イベント支援に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?