見出し画像

【QOL爆上げ】2020年、私を支えてくれたモノ・サービス20選

はじめに

2020年は色々な出来事があり、沢山の方々に助けていただきました。

そんな中で、私のQOLを爆上げしてくれたモノ・サービス20選をご紹介します。

(写真はお散歩コースのガーデンプレイスです。)


【まずはガジェット5選】

1/20:ipad第8代


「まだ持ってないんですか?」


と言いたくなるぐらい素晴らしいです。

標準アプリのメモにApple Pencilで、図をさくっと書いて見せられるのが便利です。

あと、画面が大きいので、kindle読んだり、記事を読んだりするのが楽になりました。

2/20:Mi Band5

元々Apple Watchを使っていたのですが、充電が面倒だし、重い。

乗り換えた理由は、

・つけていることを忘れるぐらい軽いし、水につけても大丈夫。

・睡眠トラッキングの精度良い。

・充電が1週間以上平気で持つ。

3/20:MOFT(PCスタンド)

PCスタンドは色々試したのですが、高さが出る点が◎

4/20:CLCKR(iPhone 12 Pro Max ケース)

これまで、カバーにリングを貼り付けていたのですが、一体感の無さと分厚さが気になっていました。お勧めです。

5/20:Gtracing(ゲーミングチェア)

椅子は大事。疲れづらくなりました。コスパ◎


【↓次は日用品5選】


6/20:GOODALのトナーパッド

巷で人気ですね。化粧水つける前にぜひ。

7/20:無印良品の導入化粧液

肌が柔らかくなった気がします。

8/20:shiroのルームフレグランス

誕生日にもらいました。めちゃくちゃいい匂いです。

9/20:iherb

サプリ、プロテイン、BCAAを定期的に買っています。

10/20:The North FaceのBaltro Light Jacket

モノカブでバルトロ買いました。鑑定付きで、安心。

あと、モノカブは値動きを見れるので、面白いです。

バルトロは上がりましたが、YEEZY BOOST 350は下がって、悲しいです笑


【↓続いてサービス5選】

 

11/20:ワークスペースのRoam Research

2021年、Roam Researchは躍進すると思います。

「たった1000円/月強で、第二の脳を手に入れられる」と言うパワーワードが特徴です笑

意外となかったネットワーク型ワークスペースで、人間の思考に馴染みます。

あと、css、jsでカスタマイズできるのも◎

12/20:瞑想アプリのCalm

瞑想アプリ色々使いましたが、しっくりこず、諦めていました。

calmがようやく日本語対応してくれましたので、乗り換え。

Amexユーザーなら、1年間無料で体験できますよ。

13/20:米国株決算マンのnote

米国株投資をする方だけでなく、ビジネスマンにもお勧め。

米国で評価される企業の考え方を、1980円/月で買えるのははっきり言って安いです。

14/20:ブックマークアプリのRaindrop

サイトや記事を保存する際に使ってます。

notionよりもサクサク動く点が◎、

無料版で十分でした。

15/20:ノーコード開発のGlide

2021年はノーコードが更に盛り上がりそうですね〜。

wordpressでサイトを作るノリで、少し複雑なwebアプリ、ネイティブアプリを作れるのはすごい。

webアプリなら、studio、glide、adalo。

ネイティブアプリなら、bubble。

プログラミングをゼロから学習するぐらいなら、デザインとノーコード開発を学ぶ方が、未来に繋がると思ったり、思わなかったり。


【↓最後は本】


16/20:DMM.comを支えるデータ駆動戦略

<「事業の仮説検証ってなんだよ」と言う方におすすめ>

「チームで、失敗を最小限にしつつ、事業の不確実性を減らしていく」方法が、体系的にわかります。

一度では吸収できないぐらいお腹いっぱいなので、何回も読む一冊。

17/20:デジタルマーケティングの定石

デジマの本質はコストカット。

売上を増やすためのツール導入は、少し考え直した方が良いと気づかせてくれます。

18/20:カスタマーサクセスとは何か

カスタマーサクセスについて、あまり理解していなかったのですが、これ一冊で体系的にわかります。

19/20:現役LPO会社社長から学ぶ コンバージョンを獲るランディングページ

今年はLPやサイトを数本作る機会があったのですが、頭の整理に役立ちました。

20/20:オブジェクト指向UIデザイン

実務でデータベース設計、プロダクトデザインについて知識不足を感じたので、まずはここから。

【↓番外編】

書いてたら、大事なことを思い出したので、番外編で書きます。

1/5:コーチング

5月~12月まで、月1回通っていました。

辛いこと、嫌なこととの向き合い方を身に付けたおかげで、自覚できるほど、内面の変化がありました。

また何かの形で、再開しようと思います。

2/5:筋トレ

心も身体も強くなれます。

3/5減酒

アルコールを減らしたらとても体調が良いです。

4/5:自分に素直になる

嫌なことは、「〇〇が嫌」とはっきり言う。

やる気がない時は、「今は一時的にやる気がない」と正直に言う。

疲れたら、普通に休む。

5/5前提を確認する

前提がずれていると、なかなかうまいことすすみません。

手戻りの原因で、皆が不幸せになります。

勇気を出して、何かを始める前に、確認したいものです。

【最後に】

2020年は1~2月が絶好調、3~9月が困難、10月~12月が復調、という1年でした。

どこかで無理をすると、別のどこかで影響が出ていたが、蓋をしてきたことがわかりました。振り返ってみると、心も身体もボロボロでした。

2021年は、深く潜る期間と決めました。

仕事の仕方を短距離走ではなく、マラソンに切り替えて、コツコツと積み上げていきます。

良いお年を。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,807件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?