week01:たまごから孵化する

Twitterで書いてたことを頼りに再構成しています。どうも案山子です。

ひよこ本一通り終了。トータルで3〜40時間くらい。
作例に沿って大砲でひよこをふっ飛ばしたりステージを踏み外して無限落下したりしました。楽しい。Chap.7で作ったゲームをスマホ向けに調整するんですが、自分のスマホで自分が作ったゲームを触れるのはとんでもなくテンションもモチベも上がるのでやった方がいいです。ビルド環境整えるのがちょっと面倒ですがやった方がいいって。ちょうおすすめ。ちなみに不器用なのでゴールに辿り着けずリザルト画面を出せませんでした。なんでだ。

超初心者がUnity触ってみて思ったこと。
・コンポーネントいっぱいあるけどどうやって覚えるん???
・スクリプトがないとどうにもならない気がするんですがC#覚えないといかんのでしょうか???

画像1

UnityでのUI実装経験を問われる際、いったいどのレベルまで求められるのか。ていうのが謎。UIの挙動の確認をするのにおそらくスクリプトは必須だろうし、例えばボタンのテキストを画像ではなくフォントで表示するならインスペクタで直打ちするよりスクリプトに書いた方が扱いやすいと思うし(そしたらUnityを開かなくても変更が出来る)、ある程度のスクリプトを書くスキルは必要なのでは???

こ れ は や ば い 。

画像2

とは言えまだ1週間触ってみただけの超初心者、先の心配はもっと先に進んでからでいいんでないか。というかもっと知識ついてから考えた方がいいな。と思いました。今はまだわからんことが多すぎる。

という訳でたまごからやっとひよこになりました。ぴよぴよ。

Unityのエディタの文字が細かすぎて見づらい件は画面そのものを拡大表示することでむりやり解決。老眼か。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?