見出し画像

目的なき勉強は浪費だ

今日は仕事がしたくない日
何もしたくない
1日だらだらしてたい

もちろん
パソコンも開きたくない

そんな気分の日だw
しかし、こうやってパソコンを開き
noteの記事を書いてる自分は
自分の気持ちを大切にできないマゾだ

休めない女、頑張り続ける女

これは今に始まったことではない。
中学1年生の時からだ

きっかけは、
行きたい高校に行く為
成績を上げたかったこと。

テレビも、遊びも、漫画もやめて勉強した
その甲斐あって
希望の高校に推薦で入れた

目標の為に頑張れてた過去の私は素晴らしい
とは思うものの

その頃から
休めない、頑張り続ける習慣が
始まった気がするw

心と脳が疲弊

自分で自分に
ご褒美や休養を与える事ができないから
心と脳はすっかり疲弊

【心】

いつもなんか空虚な感覚があった

どんなで頑張っても
満たされない感じw

友達に遊びに誘われても
「遊び方」「楽しみ方」がわかんなくて
「何が楽しくて、みんな遊んでるんだろう」
って思ってたw

今だからわかるのは
心が疲れてることすら
気づいてなかった

【脳】

心が休まらないから
脳みそも休まらない

常に
何か知識を入れないと
何か勉強しないと

と持って
「英語」の本読んだり
なんか勉強してたのを覚えてる

決して英語を仕事にしてた訳でも
留学の予定があった訳でもない
ただ
勉強してる自分がかっこいいと思ってた

目的なき勉強は浪費

もはや、目的なき現況は
心と脳の浪費だw
※当時の私の場合

そして、その勉強は決まって
見にならない
知識としても覚えてない

そんな時間とお金の使い方をしてきたからこそ
わかるのは

自分が本当にどうしたいのかを
知ることの大切さだ

もし本当に
「英語」の勉強をしたかったら
やるべき事は
英語圏の彼氏を作る事だし

もし
英語を話す彼氏が欲しかったら
やるべき事は
外国人がいるバーに行く事

決して自己満足に「英語」の勉強を
することではない

最後に

誰よりもクソ真面目に
「勉強したり」「働いたり」
して来て

何にも結果が出てないじゃん
と唖然したからこそ

一番に明確にしたいのは
自分が本当にどうしたいのか
これしかない

無闇やたらに
本を読むことでも
資格を取ることでも
仕事で結果出すことでもない

そう気づいたから
今は
自分が何にお金を使ってるのかを
『帳簿にしたり』
自分が本当にどうしたいのかを
『自分スタイルブックにして』
意識するようになった

無駄に頑張る癖や
休めない癖は
まだあるものの
ちょっとは成長したと
自分を褒めたいw

まとめ

・頑張り続ける事は美徳じゃない

・心と脳は自分で守れ

・目的なき勉強は浪費

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?