見出し画像

長女の鋭い疑問力がすごい!


うちの長女は7歳で○○オタクのような飛び抜けた知識があるジャンルはありません。科学とか生物は好きみたいですが、一生懸命調べてる様子は見たことありません。

長女は学校の成績は普通の小学2年生です。


数ヶ月に1回、長女の疑問に思う力がスゴイと思うことがあります。


⭐︎おじいちゃんの家に小さな畑があるのですが、
「トマトとピーマンって実は同じなんちゃう??色の変わり方が緑から赤になるねん。」って言ったり

⭐︎たまに受ける探究学舎の授業で、無重力の話をしているときに
「綱引きしたらぶつかるんやろ、じゃあ押したら綱引きになるん??」と質問したり


うまく表現できないのですが、本質を見抜こうとする感じ。。。こういうときに「あれ??うちの子、天才なんじゃないか??」と思ってしまうのです。(もちろん親バカです)


この質問の後、私が「法則」を説明しても長女は無視します。聞いてるのか、聞いてないのか。。。疑問に思うくせに解決しようとしないのが謎です。法則にも興味を示さない。。。笑。


長女が本質を見抜こうとするのは

深い知識がないからかな??
答えを与えすぎないように育てた結果なのかな??



このままほっといたら、勉強が楽しくなってくれるんだろうか??
だから勉強したらいいと思うんだけどなー。
早く勉強好きになってくれないかなー。


次女は根っからのエンターテイナーなので「勉強してほしい」と期待することは全くないんだけど、長女は勉強に目覚めたらなんかすごいことになる気がするんだよなー。(またまた親バカ)

この能力をどう伸ばしたらいいのかよくわからないけど、下手なことをして潰さないようにジッと待ちたいと思います。

うちの長女はたまに大人がビックリする鋭いことを質問するという話でした。


最後まで読んでくれてありがとうございます。 スキ、コメントは私のやる気になります!!それだけでとっても嬉しいです♪♪もしサポートしていただけるのなら、娘達の野外活動に使いたいと思います!!