見出し画像

ワイヤーの行方


昨日のワイヤーは、#水晶 に巻き巻きしましたー✨

#アクアリウムオルゴナイト の『芯』になる部分です👀✨

さて。
石のことについては、全くの素人なので、色んなことを勉強している最中なのですが。

水晶って、凄く好きだなぁと!
私の萌えポイントがたくさん!


【萌えポイント・その①】
透明感!
…とにかく、『透明感』のあるもの大好きですから、これはもう、萌えです。

【萌えポイント・その②】
直線的!平行!
…私は、『直線的』なもの、また『左右に対称性』のあるものに萌えます👀✨
水晶は、六角ですが、この!一辺の直線的なフォルム!
どこまでも平行な面!
ワイヤーを巻くと、『キリッとした線・角が浮き上がる』!
萌え!
さらに先端の部分が、光を反射してキラキラ✨
萌え!

【萌えポイント・その③】
内側が見える。
…レジンに入れた時に、水晶は透明なので、
ワイヤーが巻かれているのが、見えるわけです。
『ワイヤーの内側』が!
萌え!
チラ見え、萌え!

【萌えポイント・その④】
クラック(ヒビ)や、インクルージョン(空気などの内包物)も、美しい!
…最初、欠けやクラック、インクルージョンのある水晶は検品して抜いた方が良いかなと思ってたのですが…
まてよ…
レジンの中に入れてみたら…
#流木 のアクアリウムアクセサリーみたいに見えなくも無い!👀✨
そもそも、アクアリウムに石やら流木やらを入れるのは、水槽の中に『自然の風景』を再現してるわけで。
わざわざ、モスとか活着させてね!
てことは、完全無欠な水晶も良いけど、かえってクラック・インクルージョンある方がリアルだわ!👀✨
って言う事で✨
アクアリウムオルゴナイトを作るときはワイヤー巻き巻きしつつ、クラックやインクルージョンは隠してしまわないように気をつけて巻き巻きしてます👀✨


イカン!
萌えポイント多すぎて、すごい長文になってもた!
今日はこの辺で!
(まだ有るんかい!)


#レジン #レジンピアス #レジンイヤリング #レジンアクセサリー #ハンドメイド #ハンドメイドアクセサリー #金魚アクセサリー #養魚場 #養魚場カジコ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?