見出し画像

Webライターの職業病!?最近、神経痛になりました。

こんにちは!かじパパです。

いつも月末に忙しくなる傾向にあって、まだ月初なのでこんなにゆっくりでいいのかというくらい、マイペースに作業してしまっています(笑)

今回の記事は、職業病ともいえるのではないかという神経痛になってしまったお話をしています。

なお、Webライター関連の記事につきましては、こちらのマガジンにまとめておりますので、宜しければぜひ、ご覧ください。


以前から背中や腕、指先に違和感あり


新型コロナウィルスが流行し始めてからすでに3年近くが経ちますが、外出が少なくなってから運動不足が目立つようになりました。

在宅でWebライターを始めてからは5年近く経ちますが、これまでは息子の保育園の送り迎えもあったので毎日、外には出ていました。

しかし、息子が小学校に入学してからは送り迎えもなくなり、近くのスーパーへの買い物や家事のみになっています。

そのころから、デスクで作業をしていても、背中、特に肩甲骨のあたりから肩、腕から指先までたまに痺れたり、痛みが走るようになりました。

本当なら、この時点で病院に行ってみればよかったのですが、まだ痛みも少なかったので我慢して作業を続けてしまっていたのです…(笑)

病院へ行ったところ、神経痛との診断


しかし、最近になって寝ているときや作業をしていないときも痛みが走るようになりました。

痛み止めを飲まなければおさまらないときもあり、指先の痺れや痛みも強くなってきたので病院に行くことに…

心配だったので、整形外科と神経内科を受診しました。

その結果…神経痛との診断でした…

今のところ症状の初期段階ということでしたが、痛みが首からきている可能性もあるとのことです。

病院の先生からは、適度な休息と規則正しい生活を心がけるよう言われました…(笑)

休みなく1日中、作業してしまっていたり、睡眠時間が少なかったりしていたので、確かに心当たりはあります…

Webライターには休息も重要


現在は仕事部屋もあり、作業に集中できる環境が整っているため、逆に休憩なく作業を続けてしまっています。

昼食もとらず、いつの間にか夜になっていたなんてことがしょっちゅうです(笑)

しかし、神経痛のこともあり最近ではアップルウォッチにせかされる度に立ち上がってストレッチをするようにしました。

1日なにも作業せずにゆっくりする日もつくるようにして、体を休ませるようにしています。

これから年末に向けて忙しくなり、なかなか休むのも難しくなりますが、神経痛がひどくならないように適度に休んでいきたいと思います…

同じWebライターのみなさん、神経痛にはどうかお気を付けください…


ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました!

どなたかの参考になれば幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?