見出し画像

ブログ執筆は「適度」が大切。

こんにちは!かじパパです。

引っ越しした部屋にも慣れて、仕事も生活もようやく軌道に乗ってきましたが、だいぶ久しぶりの更新となってしまいました…。

さて今回の記事は、生活が落ち着いてきたところでブログ執筆に関するお話をしていきたいと思います。


本当は毎日更新したい


ブログに関しては正直なところ、毎日更新したいと考えています。
しかし、Webライターの仕事もしていると、案件との兼ね合いでブログ執筆が進まないことも多くありました。

毎日更新するとなるとストックとなる記事も執筆しなければならず、そうなると日々の業務負担も増えます。

そのため、なかなか毎日更新できていないというのが現状でした。

毎日更新を目指すとストレスになる

毎日更新したいのに、Webライターの案件との兼ね合いでブログ執筆できない。

そのような方も多いのではないでしょうか。

しかし、Webライターの案件によって忙しいのにも関わらず、ブログの毎日更新を目指してしまうと必ず、ストレスになってブログ執筆自体が嫌になってしまうこともあります。

私自身、ブログ執筆をできなくなる可能性が出てきたため、思い切ってブログの毎日更新をやめることを決意しました。

ブログ執筆は「適度」が大切


これは私個人の意見ですが、ブログ執筆は適度が大切であることに気づきました。

最近では毎日更新をきっぱりとやめて最低でも週に1回もしくは、2週に1回の執筆ペースにすることにしました。

あまり週に何本ブログをアップするということを明確に決めず、仕事の合間にマイペースにブログ執筆をおこなっていくことにしたのです。

ブログ執筆がストレスになってしまっては意味がないので、長くブログ執筆を続けていけるように今後も考えていきたいと思います。


今回の記事がどなたかの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?