見出し画像

noteに向き合った2ヵ月。自分自身と向き合う場所として

 今回は、いつもと趣向を変えて「note」について書いてみたい。

 私が人生で初めてパソコンを購入したのは今年(2024年)の1月末。最初にこの「note」に投稿したのは「4月5日」である。

 今日、この記事を書いているのが5月29日であり、この間「note」に投稿した記事はメイン「しぇるてん」、サブ「しぇるてん2」を併せると、約30本。主に「仕事」や「資格」に関するものが多かったと思う。

 「とにかく自分に書けることを書く」という自分の中にある明確なテーマに基づいて、文章を作成する練習を「現在進行形」で行っている。

「note」は自分を見つめなおす場所にしたい。

 この2ヵ月「note」と向き合うことで、私にとって「最も重要なこと」が見えてきた。

この「note」は

今の自分を見つめなおす場所にしたい

ということだ。
 この「note」には「スキ」や「フォロー」などの機能が存在しており、私もいただくことがあるのであるが、

いわゆる「SNS」戦略的な使い方は、今の私には「必要がない」と感じている。
マインドチェンジを行いたい私にとっての「正しい使い方」として、

自分が今までに考えてきたこと
今現在、自分が置かれている状況
将来の自分のあり方

を追求していく場所に、今後もしていきたいと思う。

 当然、「キラキラした日常」や「格好いい自分」「成功体験」などを「それらしく」まとめることで、また(いまさら無理だが)色々なことを「偽りながら」書けば、それなりの読者数を稼げるのかもしれない。
 また、「自分の記事を読んだ?読んでない?」さえわからないnoter様をフォローバックすることで、自分の記事が目に留まるキッカケを作れるのかもしれない。

 ただ、この約2ヵ月で、この「note」を通じて、「自分自身のことを文章という形にする」ことで

人生が上手く行っていないと「なんとなく」思っていたが、やはり、それなりの理由があった

ことに、気づき始めている。そして、これこそ「今、自分が求めていたこと」なのだ。

 だから、この記事を読んでいただいている皆様には、あらかじめ謝っておきたい。

今後も、「自分のことばっかり書く、マイペースな記事ばかり」となる

と思う。
 そんな「自分勝手な記事」の中からでも、この記事にたどり着いていただいた皆様に、少しでも「気づき」があることを願って、今後も可能な限り「note」と向き合っていきたいと思う。

※サブ「しぇるてん2」の最新記事はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?