メガネはフェチの夢をみるか

わたしは視力がわるい。
はじめてメガネを作ったのは3歳のとき。
3歳児検診の視力検査で引っかかったと母から聞いている。
たまにメガネをかける生活を数年、小学校に上がる頃にはメガネを常にかけていないとものが見えにくかった。
子供用のメガネがいかに高価だったか、レンズがいかに高価だったか、わたしは身をもって知っている。
なにせ成長期のときの視力は加速度的に悪くなった。
フレームを変えずにレンズだけ入れ替えたこともある。
メガネが5万とか10万とかする時代だった。
いまは伊達メガネができたりブルーライトカットメガネがでたり、ファッション性も上がっていて、安価になって、レンズを薄くする技術も高くなって、素晴らしい時代になったなと感じる。
この調子で補聴器とか他の補助道具も進化していってほしい。

そんなわけで、わたしにとってメガネは長らく生活必需品だった。
災害のときに絶対に持ち出さないといけないもの。
朝起きたら真っ先に手に取って探すもの。
だから、まさかメガネにフェチを感じる日がくるとは思わなかった。
そういう性癖のひとがいるのは知ってたけど、まああくまで生活必需品だし、、って思ってた。
ついこの間まで。


IG @winmetawin より


10/13、わたしは震え上がった。
ていうかTL震撼だった。
シンプルな銀縁メガネはすきだけど(ただし自分ではレンズが分厚いため選べないメガネである)、こんなにメガネがうつくしく見えたのははじめてだったかもしれない。
なんだこのはじめての感情!???

そしてウィンメタウィンは別に推しではない。
この1年強、推しの情報収集とともに追っかけてはいたけど、わたしはbrightwinではないと思ったし、snowball powerでもないと感じていた。
シッパー的な感覚でいうならwinprimがすきだ。
身長差と体格差がだいすき、あのふたり少女漫画みが強い。
だからといってkavinの役やajinの役がとてもすきだったかといわれるとそうでもない。
winくんに対する感情はいろいろあるけど、出会いが2getherのタインくんのきゅるきゅるの笑顔だったので、笑顔がかわいい〜〜〜!という印象だった。たぶん第一印象はずっと引きずる。
クールな表情も似合うのはわかってるけど、できればずっと笑顔でいてほしい。
タインくんの笑顔は世界を救うと思う。
令和ならではの発言をすると、brightくんを「金輪際現れない一番星の生まれ変わり」と表現してたひとがいるけど、わたしにはwinくんこそその表現がふさわしいと思う。
まるで彗星みたいに芸能界にパッて現れて、あの笑顔でみんなの心をさらっていった。
まるで魔法のように。
ふたりとも努力のひとなのは見てたらわかるけど、それ以上の才能ももってると思う。

きのうのOCTOPOPみてからwinくんには落ちたくない、、と言っていて、それはもう落ちてるのよ。
brightくんに対する感情と違うからといって推しでないことはないんだな、、推し方にもいろいろある、、と学んだ。
BWではなくそれぞれ単体ですきなの闇だな、、と思う。
winくんの方が手が届きやすい幻想をみせてくれる気がする。
だから抱く感情が変わるんだと思う。
まあ対他人への感情で同じものはひとつとしてないけどさ。

2023/10/21、brightsに加えsnowball powerを名乗ることになった日。
とても冷静ではいられない。
これそのうちBWのシッパーになる日も遠くないと思う。
もう自分がどこに転がるのか想像もつかない。
せめて顔ファンでいたかった〜〜〜まあbrightくんのお顔は「究極」だな、、とは思うけど、、

動揺のままに友達に「winくん推しかも」って言ったら「むしろ今まで推しじゃなかったの!?」て言われて大ダメージをくらった。


Twitter BOFより

あとやっぱり推しもサングラス鬼似合うんですけど??????
メガネだいすきになってしまうよ〜〜〜〜〜!

これからも推し=brightくんのことを指すけど、それが変わる日もそう遠くはないかもしれない。

まさかのメガネ落ち。
ふたりとも顔がきれいだからメガネが似合うんだな、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?