見出し画像

HUAWEIにハマったきっかけ。おまけで現在の制裁問題についての考えも。

こんにちは。会社の社会人です。
今日は「HUAWEIにハマったきっかけ。おまけで現在の制裁問題についての考えも。」の話です。

今話題の某国に制裁されまくりのHUAWEIですが、私は好きです。

政治的なことを抜きにすれば、コスパに優れておりすべてにおいてバランスが取れたスマホとして優秀だと思っています。
今でこそ中国スマホメーカーを代表する企業として日本でもそれなりに有名になっていますが、日本ではP20 Liteでその認知度を高めたメーカーです。


XiaomiやOPPOより先に日本の市場を攻略したと言っても過言ではないでしょう

なお、Pシリーズの最新モデルではP40シリーズとなりますので、
P20 Liteは2世代前の廉価版モデルとなります。

・ここから本題

そんな私がHUAWEIに衝撃を受けたきっかけはP10でした。

当時、私はSAMSUNGのGalaxy S4を使用していました。
長年使用していましたが、機種変更する機会を度々失っておりました。
Galaxyの最新機種が出るたびに悩んでいましたが、「次にしよう次にしよう」と先延ばしにしていました。

そこでたまたまネットで見かけたのがHUAWEIのP10でした。
当時の僕は中国のメーカーということを非常に疑いの目で見ていました。
ただ、非常に評判が良かったのとS4がいい加減限界に来ていたため、購入することとしました。
念のため、S4は手元に置いたまま2台持ち体制としました。
格安SIMを使用したのもこの時が初めてでしたね。
使用したSIMはLINEモバイルです。

・購入後

ダメもとで購入しましたが、実際は期待を良い意味で裏切られました。

サクサク、画面もきれい、写真もきれい、あらゆるUIも優れている。。。

まぁS4が古すぎたということは否定できませんが、それでもP10を触った時の衝撃は凄かったですね。

その後、MediaPad M5、MediaPad M5 Lite、P30とすっかりHUAWEIにハマっています。

・今後

制裁問題については私は残念です。
消費者としては企業の競争に国が介入する形になりますから。
もちろん、HUAWEI以外でもよくある話ですが、ここまで露骨なのは。。。

GMSが使用できないため、HUAWEIを諦める人も出るでしょう。
Xiaomi、OPPO、ワンプラスなどが徐々に日本でも浸透しつつありますが、私はなんだかんだ言ってHUAWEIが製品としてはNo. 1だと思っています。
どう考えても総合力ではNo. 1でしょう。

HUAWEIは大好きですが、さすがにGMSなしでは厳しいかなと思っています。
HMSでもやっていくことは可能だと思いますが、大多数の賛同は得られにくいでしょう。
反面、HUAWEIならやってくれるのではないかという期待があるのも事実です。

・余談

ノートパソコンも実は魅力的な製品を作っているHUAWEI。

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。