見出し画像

iPad 有料アプリの重要性、おすすめアプリ〜目先のお金にこだわるな〜

こんにちは。会社の社会人です。
今日は「iPad 有料アプリの重要性、おすすめアプリ〜目先のお金にこだわるな〜」の話です。

突然ですが、有料アプリについてあなたはどんなイメージがありますか?

私はiPadを購入するまでは、
「アプリになぜお金を払う必要があるのか」
「アプリは無料で使うものだ」

という考え方に支配されていました。

しかし、iPadを購入して有料アプリを使用することでその価値観が変わりました。

有料アプリは確かにお金はかかりますが、そのお金を回収できるほどの魅力があります。

・有料アプリの支払い形式、課金形式

そもそも有料と言っても主に「買い切り型」と「サブスク(月額、年額)型」があります。
前者は一度お金を払ってしまうとずっと使えるタイプです。
後者は特定の期間の使用権に対してお金を支払うタイプです。
特に私は買い切り型のアプリは遠慮なく買うものだと思っています。

有料アプリと言っても多くのものは1,000円未満で買えます。
「アプリで1,000円」と聞くと高く感じるかもしれません。

しかし、日々の無駄遣いやちょっとした欲を我慢すれば1,000円なんていうものはすぐに貯めることができます。
1,000円で日常生活が変わるかもしれないって考えたらワクワクしませんか。

むしろ、その1,000円を惜しむことで未来の時間を失う損失の方が大きいです。
時間は取り戻せないですし、時間は一番重要な資源だと考えています。

・有料アプリだから敬遠するのではなく、その価格に価値がないなら敬遠するべき

「有料アプリだから」という理由だけで敬遠しているのなら少し待ってください。
今はあらゆる情報が溢れています。
まずは気になった有料アプリがあればインターネットで検索するべきです。
最近ではYouTubeでもアプリの使い方を解説している人も多いので、そういったものも参考になるかもしれません。

自分でまずは調べて、自分でアプリの価格に価値があるか判断してください。

それからでも遅くありません。

もちろん、全ての人に有料アプリがハマるとは限りません。
使用用途や好みによって「合う」「合わない」は変わります。
「自分にとって合うかどうか」は必ず判断してください。

自分にとって魅力があれば使えばいいし、魅力がなければ他の有料アプリや無料アプリを検討してもいいわけです。

・有料でも多くの人に使われているアプリがある

逆に考えると有料でも多くの人が使っているアプリというものも存在します。
多くの人に支持されるのはそれなりに理由があります。

・有料アプリを敬遠することはiPadの魅力を損なう可能性もある

iPadの有料アプリを買う買わないで悩んでいる人はほぼ100%iPadを保有している人でしょう。
ところでiPadは一体いくらしましたか?
新品であれば安くても3万円、高くても17万円ぐらいではないでしょうか。

その値段に比べれば今悩んでいる有料アプリの価格ってちっぽけなものではないですか。
その数100円〜1,000円程度をケチって高額なiPadを有効に使えないのであれば、本末転倒も甚だしいですよね。

私も有料アプリはいくつか使っていますが、iPadを使いこなしたい、使い倒したい、もっと時間を有効に活用したいと常に思っています。
そのような考えが根底にあれば、アプリにお金を払うor払わないってすごく無駄な考えのような気がします。

特に買い切り型であれば、一度お金を払えばずっと使えるわけですし。。。
※たまに方針が変わり、料金体系が変化するアプリもあります。

・まとめ

有料アプリを強く勧める内容になってしまいましたが、有料アプリには優れたものがあります。
無料アプリを駆使するのも楽しい使い方かもしれませんが、有料アプリの作り込みや使い勝手にワクワクするのも楽しい使い方ですよ。

私は有料アプリでは以下のものを使用しています。
※一例です。
「有料アプリなんて」と思っていた私が実際に購入したアプリなので、同じ考えの人にもおすすめできます。

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

——————————————————————————————————
当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。