見出し画像

iPad おすすめ記事(過去の記事リンク)

こんにちは。会社の社会人です。
今日は「iPad おすすめ記事(過去の記事リンク)」の話です。

この記事では、私のnoteの中でもiPadについて紹介してる記事に触れたいと思います。
私は主にスマホ、ipadなどのガジェットについての情報を発信しています。
その中でもiPadに関してのネタが多いと思います。
その中でも特に皆さんによくご覧いただいている記事や私自身思い入れの深い記事を紹介したいと思います。

・iPad Pro11インチレビュー記事

こちらの記事は最もご覧いただいています。
私がiPadを購入して生活が変わったことや便利だったこと、レビューを含めて紹介しています。

・iPadおすすめ周辺機器、アクセサリー

こちらの記事は私がiPadで使用している、周辺機器アクセサリーについて紹介しています。

・iPad おすすめマウス

こちらの記事は私がiPadで使用しているマウスについて紹介しています。

・iPadで読書

こちらの記事は私がiPadを利用して読書をしている内容について紹介しています。

・iPad Pro用おすすめハブ

こちらの記事は私が使用しているUSB-Cハブについて紹介しています。

・iPad持ち運び時に使用しているリュック

こちらの記事は私がiPadを持ち運びする時に使用しているリュックについて紹介しています。

・iPadで使用するBluetoothキーボード

こちらの記事は私がiPadで使用するキーボードについて紹介しています。

・iPadスタンド

こちらの記事は私がiPadで使用するスタンドについて紹介しています。

・iPad Pro11インチ(2020)半年使用レビュー

こちらの記事はiPadを購入後半年経過したときのレビュー記事です。

・iPadでできること、使用用途、使い方

こちらの記事はiPadでできることや使用用途についてひたすら列挙してみた記事です。

・iPadの起動の速さ

こちらの記事はiPadの起動の速さやスピードにおけるメリットについて紹介している記事です。

・iPad 有料アプリの重要性、おすすめアプリ

こちらの記事では有料アプリがなぜ重要なのかを書いた記事です。

・iPadを「とりあえず買う」はおすすめしない

こちらの記事はiPadを買う上での目的や購入動機を持つ大切さを書いた記事です。

・iPad Wi-Fiモデルとセルラーモデル どちらがおすすめか

こちらの記事はWi-Fi or セルラーモデルについて説明した記事です。

・iPad「持ち運び、携帯性」の定義

こちらの記事はiPadの持ち運びや携帯性について考えてみた記事です。

・まとめ

iPadは使用者の使いたいように変化できる可能性を秘めているデジタルガジェットであると考えています。
使用者が明確に使い方や活用方法を考えて、実行しようとすれば自ずとそれに応えてくれます。
私はiPadを購入して約半年以上が経過しましたが、正直まだまだ使いこなせている気はしません。
これからもこの可能性あふれる商品を自分なりに使いこなすことで、より良い日常生活を送るようにしたいと考えています。

みなさんのおすすめの使い方や周辺機器などがありましたらぜひ教えてください。

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。