見出し画像

iPad mini 1か月レビュー【メリット、デメリット】

記事をご覧いただきありがとうございます。

iPad miniを購入後約1か月が経過したため、改めて記事にしたいと思います。

・iPad miniのメリット:圧倒的サイズ

iPad miniの一番のメリットはやっぱり「サイズ」です。
あらゆるところに持ち運ぶことができますので、小さいiPadを常に携帯することができます。
この「iPadを常に携帯できる」ということが非常に大きいです。
あらゆる閲覧やインプット作業が非常に捗ります。

正直あらゆるメリットはこのサイズに集約されるのでは無いかなと感じています。

画像1

・iPad miniのメリット:デザインに惚れる

iPad miniのメリットとしてはデザインという部分もあると思います。
賛否両論あると思いますが、ホームボタン廃止に伴い、ほぼフル画面になりました。
スタイリッシュなディスプレイを楽しむことができます。
また、Apple Pencil2を使用できることになり、見た目も美しくなりました。

使っていて嬉しいガジェットや見た目に惚れてしまうガジェットという点は大きなメリットです。
使用者の心をワクワクさせますし、モチベーションアップにもつながります。
iPad miniはとにかくきれいで美しいそんな端末だと私は思っています。

・iPad miniのメリット:最高のサブ端末

iPad miniはサブ端末として最適だと思います。
メイン端末としてバリバリ運用するのには正直不向きかもしれません。
しかし、いろんな端末の隙間を補ってくれる非常に優秀な端末です。
処理スピードも申し分ないので、
少なくとも使っていて処理性能にストレスを感じることはありません。

器用貧乏となってしまうかもしれませんが、
メインの端末を補完する役割としてはこれ以上ない端末と思います。
最近では大画面スマホも多くのメーカーから販売されていますが、
やはりスマホはスマホであると感じます。

ここで勘違いして欲しくないのは「iPad miniにできないことがある」
というわけではなく、「できるが向いていないこともある」ということです。

スマホでもないパソコンでもない、
iPad miniは絶妙な立ち位置で私の生活にフィットしてくれると信じています。

画像2

・iPad miniのデメリット:ディスプレイのエッジ近くの反応がイマイチ

私の気のせいかもしれませんが、
ディスプレイのエッジに近い部分のタッチが反応しづらいと感じます。
詳しく検証した訳では無いのですが、反応してくれない時がたまにアリます。
タップしたのに効いていないというイメージです。

・iPad miniのデメリット:指紋認証の精度がたまーにイマイチ

ずっと使っているとちょっと気になった部分です。
たまにーイマイチの時があります。
指紋を登録し直してもそんなに改善しませんので、根本的な問題かもしれません。
もしくは私の使い方(指の当て方)がダメなんでしょうか。

・まとめ:iPad miniは買ってよかったと強く思う

iPad miniは他の端末を補完できる環境ではとても快適だと思います。

言ってしまえば中途半端になる可能性もありますが、
使いこなせばきっと生活を豊かにする素敵な端末になるのではないかと考えております。
※メイン端末での運用を否定しているわけではありません。

私は「買ってよかった」と強く思います。
触っていて楽しいし、実際に生活がラクになります。
まだまだ使い倒していく予定のため、引き続き記事にしたいと思います。

以上です。
今回も最後までご覧になっていただきありがとうございました。

どんな些細なことでも構いません!
コメントいただけると喜びます。

よろしければ以下の記事もご覧ください。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

——————————————————————————————————
当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。