最近の記事

VBAメモ 数千ある各列の重複を削除

Rやpython、perlなどをその都度必要に応じて使えるように勉強してきたのですが、VBAは使ったことがありませんでした。大半の人が仕事のどこかでエクセルを使って、表を作成したり、計算をしたり報告書を書いたりしてるでしょう。なのでVBAなどのマクロが使えると無駄な繰り返し作業や入力・計算ミスなどが減らせて、作業効率の向上が期待できるので習得したいなと思っています。 そして単純反復作業が増えてきたのでVBAを使ってみました。 データは数千列×数百行、各列には不規則に列内で

    • 解析パイプライン構築のためのSRAの利用

      はじめにハイスループットシーケンサーの出力データはFASTQ形式に変換されており、最終的にFASTAファイル形式に変換して取り扱うことが大半かと思います。​ FASTAファイルは1行目に” > ”から始まる配列の情報。2行目からは塩基配列のフォーマットになっています。 >KY471393.1_Xenotoca variata TAAAAGCTTGGTCCTGACTTTTCTATCAGCTCTAGCAAAATTTA . . . 画像情報やシグナル情報が集約されているbc

      • MAFFTをローカルで動かしてみた

        普段からガシガシとプログラミング言語にふれあっているというわけではないのですが、簡単な内容を備忘録程度に綴っていきます。 間違っていることや、こっちのほうが効率的だよ。などあると思いますので気軽にご指導いただければと思います。 MitoFishからミトコンドリアのcomplete genomeをダウンロードしてきてMAFFTのオンラインバージョンでアライメントしようとしたらデータ量が多すぎなのでローカルでやってくれと言われました。 Windows環境なのですが、Ubun

      VBAメモ 数千ある各列の重複を削除