見出し画像

1.とりあえず、初めてみる

「書くネタができたらnote書いてみよ!」
こう思ったのは約1ヶ月前のことでした。

結局、ネタは見つからず、
時間だけが過ぎていきました。

そして、
寝る前に焦燥感が残る
そんな毎日でした。



noteを書いてる今、
ワンフレーズを書くのに
だいたい10分かかってます。

かなり苦痛を感じてます。

「俺ってこんなに文章が書けないのか」
「頭では明確のつもりだけど言葉に表せない」

理想と現実のギャップで
早くも挫折しそうになってます。



本を読むようになって3年
視野は広がって考えも深くなった
そう思ってた。

ただ、行動にうつしてなかった
試しに、少し行動にうつしてみた
全く行動できないどころか知識も忘れてる

自己満足で終わってた。
読書じゃなくて実践家にならないと
生き方とか未来ってのは変わらんので🤷‍♂️

ってなわけで、
メッキをボロボロに剥がされた
そんな感じの気分。

ここで行動の重要性を知れた
ってのはわりと重要なことなもんで
コツコツと意図的に積み重ねてこうって思いやした


文章の構成はぐちゃぐちゃでも、
1本書けたってのはわりとでかいので
反省と改善を繰り返しながら書く内容も決めてく事にしよう✌️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?