見出し画像

技術の力で社会に貢献する。「Kairos3」開発エンジニアに話を聞いてみました。

みなさん、こんにちは。
 
カイロスマーケティングの採用チームです。カイロスマーケティングでは、お客さまの「マーケティングを、もっと身近に。」するために、「Kairos3」というSaaS製品の開発・運用を行っています。現在は「Kairos3 Sales」「Kairos3 Marketing」「Kairos3 Timing」の3つのSaaS製品の開発を進めており、すべての製品の企画から開発までを自社で行っています。
 
お客さまの「マーケティングを、もっと身近に。」をさらに推し進めるため、既存製品のさらなる改善や新商品の開発に取り組んでいます。今回は「Kairos3 Sales」の開発を担当するエンジニアにお話を聞いてみました。

━━まずは簡単に自己紹介をお願いします。

Oさん:わたしは1社目で大手銀行の個人営業、2社目で介護従事者向け研修サービスの営業を経て、カイロスマーケティングにエンジニアとして入社しました。現在「Kairos3 Sales」の開発を担当しています。

Iさん:わたしは土木系の公務員として公共工事の設計と積算を行っていました。現在は「Kairos3 Sales」担当のエンジニアとして働いており、新機能の開発や、お客さまや社内のメンバーから寄せられる質問のうち、技術検証や確認が必要なものの対応をしています。 

━━お二人ともエンジニア未経験から入社されたのですね。WEBエンジニアを志したきっかけを教えてください。

I:自分の技術を通じて、社会の役に立ちたいと考えたからです。前職も人の役に立ちたいと考え公務員になり、堤防の耐震化などの公共工事に携わりました。

前職の公務員という仕事とエンジニアは異なる職種ですが、仕事のやり方や内容が変わっただけで、わたしの中で根底にある社会に貢献するという思いは変わりません。技術の力で世の中をより便利にすることが、エンジニアとしての役割だと考えています。

O:わたしも前職とエンジニアを志した理由は、どちらも社会貢献への思いが共通しています。社会貢献とは抽象的な概念かもしれませんが、社会は人の集まりであり、目の前のお客さまに価値を提供することが、社会全体への貢献につながると捉えています。 

銀行の窓口業務に従事する中で、窓口業務のIT化が進めばお客さまによりよいサービスを提供できると考え、2社目で介護業界のオンライン研修の営業職を選びました。前職でエンジニアが不便さをITの技術で解決していく姿を目の当たりにし、エンジニアを志すようになりました。


実感を持ちながら社会の役に立てる。それがエンジニア。

━━お二人とも社会に貢献したいという思いがあるのですね。エンジニアの魅力はどんなところにありますか?

O:もちろんプログラミングが面白いということもありますが、自分で構築したものを誰かに使ってもらえ、役に立てていると実感できることが一番の魅力です。金融業界も介護業界も業界は違いますが、お客さまは業務工率化への課題を抱えていました。前職から感じていた課題に対して、業界を限定することなくお客さまの役に立てていると思うと嬉しいですね。
 
I: わたしも、自分の手で作ったもので世の中を便利にできることに魅力を感じています。技術を駆使してお客さまの利益に貢献することが、ひいては社会全体の利益につながっていると考えると嬉しいです。

O:目の前の人の役に立つことで、社会にも立つ。わたしも社会の一員ですから、より実感を持って社会に関わりたいという思いがあるのかもしれません。

お客さまとの距離が近い。カイロスマーケティングのエンジニア。

━━お客さまの役に立てていると思うということは、業務でお客さまと接する機会があるのでしょうか。

O:直接お会いする機会もありますが、数多くあるわけではありません。そのため、日々の業務の中でお客さまからの声を確認しています。各種セミナーや説明会での聴講者の感想や、Kairos3の導入事例を読んでいます。できるだけ、お客さまの要望に意識を向けています。 

I:当社では新機能の公開時に、お客さまから真っ先に感想をいただく「アップデート説明会」があります。わたしが担当した機能に対して、お客さまから喜びの声をいただき、ほっと一安心しました。 

O:わたしにも同じ経験があります。アップデート説明会後に「まさに、こういう機能が欲しかった!」と感想をいただけたときはお客さまの役に立てたと実感でき、非常に嬉しかったです。 

I:わたしたちは自分が作りたいものを作るのではなく、お客さまの「マーケティングを、もっと身近に。」できるかどうかを基準に開発する機能を決定しています。機能を開発する過程でも、どうしたらお客さまの課題を解決できるのか、どうしたら迷いなく使っていただけるデザインや操作性を実現できるのかを常に考えています。そのような意味でもお客さまを身近に感じながら業務を行っています。 

O:実は、お客さまだけでなく、社員もKairos3のヘビーユーザーです。社員からも、多くの気づきを共有してもらえます。とても参考になるものが多くあり、社内にも利用者がいるためとても恵まれた環境だと思っています。

━━Iさんは色々な席に座っていますね。

I:はい。当社は自分のデスクを持たないフリーアドレス制であるため、Kairos3のヘビーユーザーである他のチームメンバーの近くに積極的に座っています。他のチームの業務や課題を理解するきっかけにもなりますし、営業やお客さまサポートのメンバーがお客さまにどのように製品の説明をしているか、またお客さまからどのような要望をいただいているのかも勉強になっています。

カイロスマーケティングではエンジニアがお客さまに会う機会もあります。わたしは入社して数ヶ月経ったころ、展示会の説明員をする機会があり、お客さまと直接お話をさせていただいたこともありました。

開発チームのリーダーも、最も大切なことは「お客さまが欲しいと思う機能や製品をつくる」「技術でお客さまの未来を創造する」ことだとよく言っています。お客さまに意識を向けることで、お客さまにとって価値ある製品を開発できます。

━━お客さまが求めている機能を作っているのですね。これは市場の需要と供給の経済の話になると思うのですが、お二人の社会貢献をしたいという思いとどのようにつながりますか? 

O:確かに、お客さまが求めている機能を作ることは社会性ではなく経済性を求めていると捉えられるのかもしれません。しかし、経済性だけ追求していても、わたしたちが目指している社会貢献にはつながらないと考えています。何のためにお客さまの求めている機能を作っているか、という目的が大切です。

I:カイロスマーケティングは「マーケティングを、もっと身近に。」することが使命でありミッションです。この使命は容易なものではなく、まだまだ道半ばです。お客さまが使いやすいと思い、お客さまから選ばれ続ける機能の開発や改良を重ねることで、社会的な価値と経済的な価値を同時に達成できると考えています。

O:そうですね。当社のミッション「マーケティングを、もっと身近に」は、日本全国あらゆる会社のみなさまの販売プロセスを効率化し、発展に貢献することを目指す、社会性を追求したミッションだと言えます。わたしたちはお客さまから選ばれ続ける機能を作るという経済性を追求しながら、同時に社会全体に良い影響をもたらすことを目指しています。

会社の言葉と行動が一致しているから、安心感が生まれる。

━━日常の業務の中でミッションを意識することはありますか?

I:製品開発の過程で機能の仕様を決定する際には、お客さまが使いやすいかどうか、お客さまの「マーケティングを、もっと身近に。」できるのかという視点が優先されます。そのため自然とミッションを意識しながら仕事に取り組むことができています。

O:当社は「マーケティングを、もっと身近に。」という、シンプルかつ力強いミッションの元にメンバーが集まっています。採用面接を受けた際にミッションに共感するメンバーが集まっていると感じましたが、実際に働いてみてミッションが飾りではないと分かりました。

I:お客さまに対しても自分たちが何を目的に存在している会社なのかが分かりやすいと思いますし、社会に対してどのような方法で貢献しようとしているかも分かりやすいですよね。

O:社会的に大きな意義があり、分かりやすくシンプルなミッションを掲げているから、みんなが同じ方向を向き、お客さまの「マーケティングを、もっと身近に。」に向かっていけるのだと思います。個人ではなく、会社としてミッションを実現させようという意志が共有されているからこそ、面倒見がよく、困っている人に手を差し伸べられるなどの協調性のある文化が根付いているのだと思います。

また、物腰が柔らかく言葉遣いが丁寧なメンバーが多いので、コミュニケーションが円滑です。

I:そうですね。気軽に相談や提案ができる環境です。同じ方向を向いたメンバーが集まっていることで、温かく協力的な雰囲気になっているのかなと思います。

O:掲げている言葉とメンバーの実際の行動が一致している環境で働ける安心感がありますね。全員がミッションに従って意思決定と行動をしているので、わたしも業務で迷ったときにはミッションに従うことで、安心して仕事に取り組めます。またチームの垣根を超えて助け合える文化が根付いているので、困ったときでもメンバーと協力することで安心して対処ができます。会社の課題や問題が社員全員に共有されるなど、会社に裏表がないと感じることも職場の安心感を高めていると感じます。

━━ミッションが会社に浸透し、安心感を生んでいるのですね。今後お二人が挑戦したいことを教えてください。

I:ただものを作りたいわけではなくて、その先使ってくれる人のためになりたいという考えは変わりません。今は開発という業務を担当していますが、開発の上流工程にあたる企画を担当する業務にも興味を持っています。

O:わたしもお客さまのためという気持ちは変わらないと思います。お客さまがいて、お客さまの課題があって、その課題解決のために技術という手段があります。ただ技術を追求していくのではなくて、これからもお客さまの課題に向き合っていきたいと考えています。

さいごに

カイロスマーケティングは「マーケティングを、もっと身近に。」という理念に共感したメンバーが働いています。そんなメンバーが集まるからこそ、拡大している会社組織でも同じ方向を向き、新商品の開発や改良に取り組むことができています。当社のエンジニア業務に興味を持っていただけた方は、以下からご応募いただけると嬉しいです。


この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?