見出し画像

道端で「ムネアカオオアリ」の女王アリに遭遇!? ウォーキング途中の昆虫撮影②

 不思議なもので、4月22日に、noteで「ウォーキング途中の撮影対象が、鳥から昆虫へ変化」を公開して以来、ウォーキング途中、昆虫にさえ出会わなくなった。
 今日4月30日は朝から雨。ウォーキングに行かず、のんびりしていたら、雨も止んできたので、外出。そこでやっと出会ったのが、今回の昆虫たち。「ヨコヅナサシガメ」と「大アリ」。

 ネットで調べたら「ヨコヅナサシガメ」は身近にいる昆虫らしいが、私が見るのは初めて。身体の両側に白黒の羽のようなヒダがついている。私の想像だが名前の由来は、そのヒダが横綱のする化粧回しに見えたから、ヨコヅナなのかな?
 私が知らないだけで、世の中、不思議な昆虫がいる。

4月30日、集合住宅の壁面に止まっていた「ヨコヅナサシガメ」。

 大アリは、全長15ミリくらいと大きく、「こんな大きなアリがいるんだ」とびっくり。よく見るのは5、6ミリくらいのアリで、その倍はある。
 ネットで調べたら、
日本で最も大きなアリは「クロオオアリ」と「ムネアカオオアリ」。
 働きアリのサイズはほぼ一緒で7〜12ミリとか。ところが、超大型サイズが存在し、その大きさ18mmにもなるらしい。それがクロオオアリなどの女王アリ。
 新たな巣を作るために、5月のシーズンだけ新女王を巣から旅立たせるため、道端でその新女王アリに遭遇できるチャンスが。
 まさか、私が撮影したのは女王アリなの!??

私が撮影したのは「ムネアカオオアリ」の女王アリなのかな!??
全長15ミリ以上はある「ムネアカオオアリ」。

 撮影するだけではつまらないので、写真をIllustratorで画像トレースして、戦わせてみた (^▽^;)。

この画像を作成したのは、私が撮影したアリが「ムネアカオオアリ」の女王アリかも知れない、と気づく前だった。もし女王アリなら不遜なことをして「すいません」。Illustratorのトレース機能を使って制作。

マンガだけに集中した生活ができたら!! 夢はいつか現実しますか? 私はあなたに何をバトンタッチできるでしょうか。