何でも即決!〜土地購入失敗談〜

2021年7月末、ローンで23区内の21坪程度の土地を購入しました。

前置きとして、夫は基本的に月に一回丸一日の休みがあるか、くらいの多忙な仕事をしています。
定時なんてものは存在しません。家に帰ってこれないことも多々あります。いつも疲れています。
なので大きな買い物をするにしても、
どうしてもそこまでの時間と労力をかけることができません。
そういった事情があり、下記のようなことになってしまいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ある日某格安ハウスメーカーから届いたメールに、
条件完璧の世田谷区の新築戸建3LDKがローンキャンセルになったためセールで6480万円!

えー!世田谷でこの値段?!安ー!希望は4LDKだったけどこんなに安いなら一度話聞きに行ってみようよー!

とすぐ東京いきましたね。静岡から家族で新幹線に乗り。囮物件に釣られたようです。

半日ほど夫が営業さんと話していて私も子供を見ながらちょくちょく参加していました。

で、予算の中で立地や条件をある程度絞ったところでいくつか見学に行きました。

工事中の家や、更地の土地もありました。

建売か注文住宅かなんて知識もなかったので、当時はあまり考慮していませんでした。

とにかく値段と立地、そしてできれば広い家がいいと言っていました。
入居日は、夫の転勤に合わせて、2022年5月と希望していました。当初は。

予算は6500万以下くらいにおさめたかったので安いのが一番良いと思っていました。夫の仕事の都合上、どうしても郊外には住めないのです。

立地が良いならあとは値段が安いのが一番だという考えは、今思うと非常に危険な考えでしたね。

で、営業さんからいくつか候補を見せられた後に、予算内で23区内だとこれ以外の土地はないと言われました

夫も私も「本当にここしかないんだ」と思いました。←馬鹿

候補の中の一つの土地の立地がうちに合っていました。
夫の今後の職場にも行きやすい(職場は一つではなく、あちこち行きます)、駅徒歩5分。

更地でしたが間取り上はLDK20畳以上あり。

私は他の会社にも行って話を聞きに行きたい意志がありましたが、

夫が「他に無いならここしかない、立地もいいしここにする。」と言ったので、
私も「まぁLDK20畳以上取れるし...」と思って

土地見学1回のみで契約を決めてしまいました。

半日以上会社で話をしていたので疲れてしまったのです。
離れたところに住んでる上、長丁場になるので子どもも連れてこなければならない。
ただでさえ忙しいのに、そのようなことを何回もしている時間が物理的に取れません。

そうして契約を決めたのですが、他にもその土地を検討してる人がいて、数日後には親御さんを連れて見学に来る。
契約するならば、他の人に取られないうちに、
30万円即入金してほしいと営業さんから言われました。

そのお金は家を建てるお金に充当されるが、
その会社で家を建てなければ返金できないとのことでした。

最初はその格安ハウスメーカーで建てようと思っていたので、建物代に含まれるのならば、と
すぐに30万円を入金してしまいました。

これが後々の大きな後悔に繋がります。

こちらの格安ハウスメーカーさんとは、間取りの打ち合わせを2回ほどしたかと思います。
購入したのは更地の土地だったので、建物はセミオーダー住宅という扱いでした。

次回はこちらのハウスメーカーと契約しなかった出来事についてお話いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?