kaikeishiminarai

kaikeishiminarai

最近の記事

修了考査のための勉強法(会計苦手な人向け)

ご無沙汰しております。 修了考査の結果が発表され、無事に合格しておりましたので、私が行った勉強結果とその結果としての成績を公開します。 今後の修了考査受験の参考や、会計が死ぬほど苦手な方にとって勇気となれば何よりです。 1.令和4年修了考査の結果(※A:得点率70%以上、B:70%~60%、C:60%~50%、D:50%~40%、E:40%以下) 成績はよくありません。会計が苦手な会計士なんて生んでしまって大丈夫なのでしょうか。 そもそも総合60%以上が合格点になりますの

    • 法曹が会計士試験に合格するために行った勉強の全て その2

      前回からの続きです。今回は租税法と監査論、そして免除科目の企業法と民法を取り上げます。 租税法は100点の配点のうち40点が理論(記述)で、60点が計算です。監査論はもちろん全て理論(記述)ですので、法曹は租税法・監査論で偏差値52を確保することが求められます。 特に租税法は必須科目であるものの短答式試験の科目ではないため、一般的な受験生も比較的手薄なステータスで論文式試験に突っ込んできます。 4.具体の勉強法と、振り返って「やっておけば良かったと思ったこと(3)租税法

      • 法曹が会計士試験に合格するために行った勉強の全て その1

        前回の投稿で私の令和3年度会計士試験(論文)の答案を開示しましたが、続いては私が行った勉強を公開したいと思います。 法曹は「司法試験合格者」も含む定義としてご覧ください。 最初に言わせてください。 会計士試験は、やり方さえ間違わなければ、高確率で法曹は合格できます。 その意味で極めてお得な試験です。 1.法曹が「小汚く」合格するための戦略私はとにかく合格したかったので、美しい方法は取りませんでした。とにかく小汚く、小賢しい方法を取りました。 それは「免除されている企業法

        • 令和3年度会計士試験(論文)素点&答案公開+企業法書き起こし

          Twitterでの宣言どおり、私の開示答案が届きましたので素点と内容を公開したいと思います。PDFデータにしており、容量が重くてすみません。 皆さんご興味あるのは企業法2位答案くらいかと思いますが、弁護士が800時間で到達した答案としてご笑覧ください。 注)企業法はあまりに字が汚すぎて信じられないというご意見を頂戴しましたので、全文書き起こしました。「企業法」の項目をご覧ください。 【総合得点及び得点率(偏差値換算後)】 総合  55.71 会計学 49.21 監査論 5

        修了考査のための勉強法(会計苦手な人向け)