見出し画像

今日はウークイ

こんばんは!怪獣です。
お盆はどうお過ごしでしょうか?
今年は(今年も?)道ジュネーを見ていないからか、お盆感があまりない…
祖父母宅に親戚が集まって、ジューシーや中身汁を食べて、道ジュネーを見たらやっと「お盆だな」という感じなのですが…

でもこのご時世になって親戚は集まれず、太鼓の音も聞こえないのでお盆感が薄いです。

道ジュネーとは?


先祖を供養するために地元青年会などがエイサーを踊りながら地域を練り歩く行事。
本来は旧盆最終日(ウークイ)の夜だけの行事だったらしいのですが、現在では旧盆3日間やっている地域を見かけることが多くなりました。
地域によっては青年会が回るエリアが少し重なる場所もあり、激しいエイサー合戦になることもあるそう。。。
最終日は夜中0時頃までエイサーの音が鳴り止まない地域もあると聞きました。。。
(怪獣調べ)



また、沖縄では今日がウークイ(送り日)なのですが、調べてみると内地は明日からお盆のようですね…?

沖縄ではお盆の最終日(ウークイ)は、ウチカビを燃やして先祖を送ります。

ウチカビは先祖が使うためのお金です。
黄色っぽい色をしている紙で、全体にお金を表すマークがついています。先祖がグソー(あの世)でお金に困らないように燃やして持ち帰ってもらいます。

父側の祖父母宅では(元夫側の実家もそうだった…)仏壇の前でウチカビを燃やすのですが、家の中に灰が舞って小さい頃はちょっと楽しかった記憶があります。

大人になって準備や片付けをするようになってからは「あ〜掃除が大変になる〜」と、思うように笑

最後に、全国のお母さん!今週も家事・育児・仕事お疲れ様です。
お盆、今年は特に何もしていません…w
コロナが落ち着いたら親戚が集まれると思うので、それを楽しみにまた頑張ります!
それではおやすみなさ〜い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?