見出し画像

映画「オッペンハイマー」観てきました(むずかしすぎて予習が必要な映画ですね)

アカデミー賞作品、「オッペンハイマー」。先日観てきました!今回はこの「オッペンハイマー」を観て思ったことについて書きたいと思います!


●「オッペンハイマー」とは?

この映画の題名「オッペンハイマー」とは、アメリカ人の人の名前で、原子爆弾を発明したことから「原爆の父」と呼ばれていたりします。
とはいえ、この人の生涯については、私も映画を観るまで全く知らなかったです💦
科学者として戦時中の兵器の発明に従事するのですが、いわば国の強権発動に翻弄されながら原子爆弾を開発していくことになり、アメリカ的にはものすごい国への貢献度のはずなのですが、赤狩りなどの思想の弾圧など、晩年まで国から目をつけられながら過ごしていたとの事です(Wikipedia情報です…)



●この映画を観た感想3つ

ともかく、「オッペンハイマーという映画がアカデミー賞受賞作品なんだ、どんな作品なんだろう???」という非常に浅い流れのまま、興味津々でいざ映画館へ!
とはいえ、全く無知な状態で観ても、せっかくお金を払って見に行くんだから勿体ないよな、多分この映画はちょっと難しそうだな、ということで、ネットでオッペンハイマーの事を事前にかる~く調べたりもしましたが・・・。

…で、実際に観た感想は下記の通りです。

・感想①長い!

観終わって真っ先に感じたのが、「映画の時間長っ!」でした。
なんせ、3時間もの大作!内容も見落としがあるとストーリーから置いてかれる系の映画だったので、ずっと集中して観る必要があり、観終わってからのなんとも言えない疲れを感じてしまった映画でした・・・。

・感想②時間が解決することについて再認識

この映画をみて思ったことが、時間が経つことで見方も変わる、ということ。原子爆弾を作った人の話、ということで、それだけでもいろいろと配慮が必要だったり、センシティブな内容であることは確か。ただ、戦後80年も経った今だからこそ、ある程度冷静に中立的に観ることができるのかな、と思ったりしました。これが、例えば今まさに起こっている世界の紛争がテーマだとしたら、過剰に反応する人もたくさん出たり、大騒動に発展したりするのかも、なんて思ったり・・・。私自身も、以前、近しい友人が不慮の事故で突然亡くなってしまった、という事があり、その時の心の動揺は、なかなか抑える事ができなかったことを思い出します。今になれば、ある程度冷静に向き合うことができますが、これも時間の経過により感情を平静に保てるようになったことを実感します。時間が解決する、ということを客観的に感じられることを認識できた映画でした。


・感想③強大な権力と言論の不自由さ

あとは、戦時中の国の権力の強大さ、その強大さゆえの恐ろしさについても考えさせられるものでした。単に兵器を発明するというだけではなく、特に「赤狩り」など、国にそぐわない思想への徹底的な弾圧、これは想像を超えるものでした。オッペンハイマーの科学者としての思想と、国の求める思想の狭間で揺れ動く心・・・この心の動きを感じながら映画を見ることで、この映画の面白さが倍増すると思いました!


・感想④内容むずかしすぎる!

最後に、この感想がもっとも強く思ったことですが、何より内容が難しすぎ!決して戦時中の時代の歴史について詳しくない私にとって、この内容は非常に難しかったです。まず、オッペンハイマーが原爆を作ったこの頃の時代背景がわかりづらかった。さらに、時間軸が戦時中だったり、戦後だったり・・・行ったり来たりするのが余計にややこしさを増してしまっていたり。あとは、映画鑑賞後で知った話なのですが、映画では、カラーで回想される場面と、白黒で回想される場面が行ったり来たりするのですが、実は白黒で回想される場面の方が、カラーで回想される場面よりも実は時間軸では新しい、というなんとも分かりづらい内容。時代背景をしっかり知っていなければ、いきなり観てもよくわからん、という方が多いという作品だと思いました。


●綿密な予習が必要な映画ってどうなの?

ということで、この映画をしっかり味わおうと思うと、映画を見る前に時代背景や周辺人物など、しっかりと予習をした上で鑑賞するというアクションが必須ですね。
・・・ていうか、個人的には予習しなければ理解できない映画作品、ってどうなの?とも思ってしまいます。観る人を選ぶ映画なので、世界的な賞をとった作品だからみんな観たほうがいいよ!とは言えない映画だと思います。
(とはいえ、勉強になったことも多く、もちろんいい映画だとは思いますよ!)





ではでは。

・福祉用具屋さんのブログ👇

・介護の三ツ星コンシェルジュのコラム👇

・X(旧twitter)はこちら
https://twitter.com/kaigoyouhin1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?