見出し画像

漢方薬と生薬の覚え方

【質問】
医薬品登録販売者の受験の時、膨大な量の漢方処方製剤や生薬成分の覚え方を教えて下さい。

登録販売者過去問〜生薬と漢方〜

鎮咳去痰薬の生薬成分に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。

a ゴミシは、去痰たん作用を期待して用いられる。
b セキサンは、去痰たん作用を期待して用いられる。
c オンジは、鎮咳がい作用を期待して用いられる。
d オウヒは、去痰たん作用を期待して用いられる。


答え
a誤:マツブサ科のチョウセンゴミシの果実を基原とする生薬で、鎮咳作用を期待して用いられる。
b正
c誤:オンジはヒメハ ギ科のイトヒメハギの根を基原とする生薬で、去痰作用を期待して用いられる。
d正


次の記述にあてはまる漢方処方製剤として、最も適切なものはどれか。

体力中等度以上で、赤ら顔でときにのぼせがあるもののにきび、顔面・頭部の湿疹・皮膚炎、赤鼻(酒さ)に適すとされる。

1 清上防風湯
2 防風通聖散
3 大柴胡湯
4 防已黄耆湯


こたえ
1 清上防風湯


漢方と生薬の覚え方のコツ

漢方も生薬も意味分かんない…

漢方と生薬の違い

生薬→漢方のもととなる成分

漢方→複数の生薬を組み合わせて作った薬

いろんな生薬を最適な分量で混ぜ合わせたものが漢方
生薬はめっちゃ種類が多いし、漢方もたくさんある
じゃあどうやって覚える?

漢方と生薬の覚え方

  • 生薬から覚えるときつい

  • 漢方から覚えるのもきつい

  • 病気や症状から覚えると比較的楽(個人的に)

例)
ケイヒ:血行促進、鎮静鎮痛、利水作用、解熱、抗菌作用
桂枝茯苓丸料加ヨク苡仁:のぼせや冷えを伴う月経不順、しみ、にきび

こうやって覚えるとむずい

生理中に出現するニキビ(辛い生理に悩む体質の女性)
桂枝茯苓丸料加ヨク苡仁
ケイヒ:血流を改善して「血」のめぐりをよくする
ヨクイニン:ハトムギ→肌荒れを改善する

みたいに、症状から覚えていくイメージのほうがやりやすい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?