見出し画像

働きながら資格をとる 介護職員基礎研修 後編 ※今の介護職員実務者研修のことです。

通信がメインの学校で資格取得をすることにした私。
けっこうスムーズに課題をこなし、友人もでき、順調でしたが、やっぱりひとつつまづいたことがありました。

それは、現場実習。

普段は普通に現場で働いている私が、知らない環境で急に実習生になります。
このギャップがすごくて(笑)
現場で2年目の私は新卒に指導することもあったわけで、実習生としてなかなか初心に戻れず苦労しました。

介助を見ていても、
(私の方がうまいのになー)って思ってしまうし。
とにかく最低な実習生だったと思います(反省)

逆に、まったくやったことのない在宅の現場での実習は楽しかったです。
実習を楽しめました。

私の頃は、通信で3ヵ月もかからずに資格取得ができました。
費用は、完全スクーリングよりはかかりませんでしたが、安くはありませんでした。
ですが、費用については、資格取得後は資格手当が増えるので、1年働けばもとが取れる計算だったので、あまり気にしていませんでした。

ただ、独身実家暮らしだったころだからできたことだと思います。
今なんか、雑誌広げただけでも子どもが絵本持ってやってくる(涙)
勉強なんか無理(涙)

子どもが成長したら、また資格にチャレンジする予定です!
一緒に頑張りましょう!

よければInstagramにも遊びに来てくださいね♪


Instagramをメインでやっています。 リアルな介護業界の情報を発信していますので、ぜひ見に来てくださいね♪ → https://www.instagram.com/kaigo_kyujin/