見出し画像

アラサー子持ちの私が介護職やってて良かったこと②

専門学校を出て、21歳で福祉の世界に飛び込んだ私。
デスクワーク系の資格を持ってはいましたが、どんな世界もまずはとにかく現場から!!特別養護老人ホームの1介護員として、毎日バタバタと働いておりました。

そんな中迎えた初めての一人夜勤!一人で20名近くの利用者様の命を守る夜。とにかく無我夢中で乗り切り、朝を迎えました。

夜勤明けでふらふらになりながら帰宅し、仮眠をとった昼下がり、左腰の痛みで目を覚ましました。

どんどん痛くなり、実家だったので、休日で家にいた両親に泣きつき、父の運転で病院へ。何故か母もついてきました。帰りにスーパーに行きたかったそうです(冷静( ̄□ ̄;)!!)

結果は。。。筋肉痛!!

右利きの私は、左側の筋肉が、右側に比べて少ないのですが、無理して右と同じように筋肉を使っていたので、左の筋肉が悲鳴を上げたそうです。

そんなことがあり、その時の医師のアドバイスもあり、左右のバランスを意識して、生活するように。

●ショルダーバッグは左右交互に肩にかける。
●姿勢に気を付ける など!

すると、妊娠中に通っていたマタニティヨガの先生と、カイロプラクティスの先生から嬉しい言葉が!

『身体のバランスがいいから、いい骨盤してるよ!』
『安産型だね!』とほめてもらえました!

身体のメンテナンスが第一なこのお仕事。仕事のためのメンテナンスが健康につながるのは嬉しいですね。

お産ですか?帝王切開でした(涙)

よければInstagramにも遊びに来てくださいね♪


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

Instagramをメインでやっています。 リアルな介護業界の情報を発信していますので、ぜひ見に来てくださいね♪ → https://www.instagram.com/kaigo_kyujin/