見出し画像

褥瘡②原因 後編

褥瘡が出来る要因は2つ。
(1)外的要因と(2)内的要因です。

(1)外的要因は、介護職が気をつければ防いで行けるものが多かったですが、⑵内的要因はどうでしょう。

(2)内的要因
●栄養状態
●肌の状態
●病気
●加齢
などなど。。。。。。。
本当に様々です。

利用者様は、いろいろな疾患を抱えていることがほとんどです。
なので、どんなに気を付けていても、褥瘡が出来てしまうことは正直あります。

介護職で気をつけられるのは、栄養状態と、スキンケアでしょうか。
日頃、しっかりお食事を召し上がれているか。
偏食になっていないかを見ていくことが大切ですね。

ただ、高齢者や障がい者は、体調を崩すと一気に身体が低栄養状態になることが多いです。
なので、体調を崩された時は、肌の状態もしっかりチェックして、褥瘡を作らないようにしないといけませんね。

頑張っていても出来てしまうときもありますが、基本的には予防していけるのが褥瘡です。利用者様に快適に過ごしていただけるように、日ごろから気を付けたいですね。

よければInstagramにも遊びに来てくださいね♪


Instagramをメインでやっています。 リアルな介護業界の情報を発信していますので、ぜひ見に来てくださいね♪ → https://www.instagram.com/kaigo_kyujin/