見出し画像

寝ながら勉強中

アリス学園 研修センターの寺西由美子です。

先日『今治睡眠用抱きタオル』なるものを購入しました。

これ、癒されます。

内側に綿がつめられていて
ふわふわもこもこのチューブ状態になった今治タオルが
直径130cmくらいの大きな輪っかになっています。

交感神経のスイッチをオフにするとか
リラックスの源となる副交感神経のスイッチをオンにするとか
難しいことはわかりませんが、
もともとタオル地フェチの私。
この『今治睡眠用抱きタオル』にハマっています。

アリス学園の介護福祉学科には
「睡眠」について学ぶ授業もあります。


休憩時間ではありません。


授業中(笑)
本人は真剣です。

「生活支援技術」という科目では
生活の中の様々な場面で支援に必要とされる
技術
を学びます。
例えば、食事、排泄、入浴等々。

そしてこの日は睡眠について学ぶ回。
高齢者が眠っている間の状況観察の大切さ
よく眠れないことから生じるリスクについて学びます。

自分が一番安心できる楽な姿勢ってどんなだろう?

あっち向いたりこっち向いたり、
手や足を曲げたり伸ばしたり、
大の字になったりと試行錯誤。
やっぱり人によって違うんですね。
睡眠について考える授業なのに、
静かにするどころか、笑い声が絶えません。

もし自分が寝たきりの生活になってしまったら、
体のどこに褥瘡(いわゆる床ずれ)ができやすいか?

も発見できるのだそうです。

あくまでも授業中。
これで本当に眠ってしまったら叱られます。

実は私、11月にとある試験を控えていて
勉強しなければならない身です。
秋の夜長、受験勉強にいそしむ計画でしたが、
『今治睡眠用抱きタオル』のせいで
自分が一番安心できる楽な姿勢を見つけてしまいました。
癒されながら、焦っています。

▼個別のご相談は毎日受付中。
資格取得の方法や講座の選び方について
ご相談をしたいという方はこちら
https://48auto.biz/alice-biz/registp/entryform13.htm

▼介護福祉士となった先輩たちの声

▼本当にあった人生リメイク物語 
私が国家資格に挑戦すると言ったら友達は笑った