海技塾 塾長

一級海技士(機関)、二級海技士(航海)、三級海技士(電子通信)、一級小型船舶操縦士、第…

海技塾 塾長

一級海技士(機関)、二級海技士(航海)、三級海技士(電子通信)、一級小型船舶操縦士、第三級海上無線通信士、第一級海上特殊無線技士、レーダー級海上特殊無線技士の資格を持ち、皿洗いのバイト(客船)から航海士・機関長・新造船監督・海事補佐人・海事代理士まで変な経歴の海技者です。

マガジン

  • 独学 海事代理士試験(令和6年度)の攻略法

    私が令和5年度海事代理士試験に合格した際の勉強法を元に、一般の方が独学で令和6年度海事代理士試験合格を目指す方法を公開していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

海事代理士筆記試験過去問(令和6年度版) 目次

1.憲法その1、その2、その3、その4 2.民法その1、その2、その3、その4 3.商法その1、その2、その3、その4 4.国土交通省設置法その1、その2、その3、その4 5.船員法その1、その2、その3、その4、その5、その6 6.船員職業安定法その1、その2、その3、その4 7.船舶職員法及び小型船舶操縦者法その1、その2、その3、その4、その5 その6、その7、その8、その9、その10 8.海上運送法その1、その2、その3、その4 9.港湾運送事業法その

    • 令和6年度 海事代理士試験について

      1.試験日程(1)筆記試験 令和6年9月25日 (水) 10:15~16:30 (2)口述試験 令和6年11月26日(火) 10:30~17:30 (受験者多数の場合、一部受験者については、同日の17:30以降又は同月27日(水)に実施する場合もあります。) 2.試験場所(1)筆記試験      札幌市  北海道運輸局      仙台市  東北運輸局      横浜市  関東運輸局      新潟市  北陸信越運輸局      名古屋市 中部

      • 海事代理士筆記試験 過去問 船舶の再資源化解体の適正な実施に関する法律(その2)

        はじめにここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。 船舶の再資源化解体の適正な実施に関する法律の問題傾向これまで

        • 海事代理士筆記試験 過去問 船舶の再資源化解体の適正な実施に関する法律(その1)

          はじめにここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。 船舶の再資源化解体の適正な実施に関する法律の問題傾向これま

        • 固定された記事

        海事代理士筆記試験過去問(令和6年度版) 目次

        マガジン

        • 独学 海事代理士試験(令和6年度)の攻略法
          101本

        記事

          海事代理士筆記試験 過去問 国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律(その3)

          はじめにここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。 国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法

          海事代理士筆記試験 過去問 国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律(その3)

          海事代理士筆記試験 過去問 国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律(その2)

          はじめにここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。 国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律の問題傾

          海事代理士筆記試験 過去問 国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律(その2)

          海事代理士筆記試験 過去問 国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律(その1)

          はじめにここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。 国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律の

          海事代理士筆記試験 過去問 国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保等に関する法律(その1)

          海事代理士筆記試験 過去問 造船法(その3)

          はじめにここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。 造船法の問題傾向記述式の穴埋め問題と〇×問題のみ。 造船

          海事代理士筆記試験 過去問 造船法(その3)

          海事代理士筆記試験 過去問 造船法(その2)

          はじめにここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。 造船法の問題傾向記述式の穴埋め問題と〇×問題のみ。 造船

          海事代理士筆記試験 過去問 造船法(その2)

          海事代理士筆記試験 過去問 造船法(その1)

          はじめにここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。 造船法の問題傾向記述式の穴埋め問題と〇×問題のみ。 造

          海事代理士筆記試験 過去問 造船法(その1)

          海事代理士筆記試験 過去問 船舶のトン数の測度に関する法律(その3)

          はじめにここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。 船舶のトン数の測度に関する法律の問題傾向記述式の穴埋め問題が

          海事代理士筆記試験 過去問 船舶のトン数の測度に関する法律(その3)

          海事代理士筆記試験 過去問 船舶のトン数の測度に関する法律(その2)

          はじめにここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。 船舶のトン数の測度に関する法律の問題傾向記述式の穴埋め問題が1

          海事代理士筆記試験 過去問 船舶のトン数の測度に関する法律(その2)

          海事代理士筆記試験 過去問 船舶のトン数の測度に関する法律(その1)

          はじめにここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。 船舶のトン数の測度に関する法律の問題傾向記述式の穴埋め問

          海事代理士筆記試験 過去問 船舶のトン数の測度に関する法律(その1)

          海事代理士筆記試験 過去問 船舶安全法(その5)

          はじめにここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。 船舶安全法の問題傾向記述式穴埋め問題と選択式穴埋め問題が1問

          海事代理士筆記試験 過去問 船舶安全法(その5)

          海事代理士筆記試験 過去問 船舶安全法(その4)

          はじめにここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。 船舶安全法の問題傾向記述式穴埋め問題と選択式穴埋め問題が1問

          海事代理士筆記試験 過去問 船舶安全法(その4)

          海事代理士筆記試験 過去問 船舶安全法(その3)

          はじめにここに掲載する過去問は、〇×問題の場合は、解答欄に〇×の回答を記載しているのみです。また、記述式穴埋め問題の場合は、解答欄に解答を、選択式穴埋め問題の場合には、解答欄に選択肢と回答を記載しております。さらに、最後の【 】内には、参照すべき法律等を記載しております。この場合、法律の場合は「法」と、施行規則の場合には「則」、施行細則の場合は「細」、施行令の場合には「令」などと省略して表示しております。 船舶安全法の問題傾向記述式穴埋め問題と選択式穴埋め問題が1

          海事代理士筆記試験 過去問 船舶安全法(その3)