海外FXの初心者ガイド【始め方・特徴・注意点を解説!】

この記事は、これから海外FXを始めようとしている初心者の人へ役立つ情報を伝えています。

海外FXを始めようと検討していると、

・どうやって始めたらいいのか?
・業者選びはどういう基準ですればいいのか?
・注意点など知っておくべきことはあるか?

などの疑問点が発生するでしょう。

そこで海外FXレビュー編集部のYが海外FXの開始方法から特徴、注意点を丁重に解説。

当記事を読むことで海外FXの特徴を理解でき、自分にあったものなのかを判断できるため、ぜひ参考にしてください。

海外FXの始め方

1.FX業者を選んで口座開設
2.取引ツールのダウンロード
3.FX業者への入金
4.取引開始

初⼼者におすすめの海外FX業者の特徴

・安全性と信頼性が高い
・ゼロカットシステムがある
・レバレッジが高い
・魅力的なボーナスを提供している
・取引コストが低い
・約定力が高い
・日本語サポートに対応している

海外FXの始め方

海外FXの始め方は以下のとおりです。

1.FX業者を選んで口座開設
2.取引ツールのダウンロード
3.FX業者への入金
4.取引開始

細かい部分は各社によって違いますが大まかな流れは上記のとおりです。


FX業者を選んで口座開設

はじめにFX業者を選んで口座開設します。

口座開設では氏名や住所などの個人情報を入力していき、以下の2つの書類が必要です。

・本人確認書類(運転免許証やパスポート)
・住所証明書類(住民票や公共料金の利用明細など)

国内FXだと郵送物が発生することがありますが、海外FXの場合はインターネットで完結できるため郵送物が発生することはありません。

口座開設は早ければ当日中に可能です。

取引ツールのダウンロード

口座開設が完了しましたら取引ツールのダウンロードをしましょう。

海外FXではおもに以下の3つの取引ツールを使用します。

・MT4(メタトレーダー4)
・MT5(メタトレーダー5)
・cTrader(シートレーダー)

MT4はMetaQuotes(メタクォーツ)社が開発した取引ツールであり、海外

FX業者で一番多く採用されている取引ツールです。

MT5はMT4の改良版となります。

MT4とMT5の違いはおもな以下のとおりです。

MT4 MT5
〇開発状況
開発終了 開発継続中

〇動作スピード
普通 早い

〇時間足
9種類 21種類

〇標準搭載インジケーター
30種類 38種類

〇カスタムインジケーターの種類
多い 少ない

〇EA(自動売買)の種類
多い 少ない

〇対応のFX業者
ほとんどが対応 一部のみ

MT4はカスタムインジケーターやEAが豊富であり、ほとんどのFX業者が対応しているのが特徴です。

それに対してMT5はMT4より対応業者は少ないものの、MT4よりも動作が早く高機能なのが特徴となります。

最後に、cTrader(シートレーダー)は裁量でスキャルピングをする人に最適な取引ツールです。

cTraderは一部のFX業者でしか使用できませんが、非常に高機能であり高い約定力を誇るため狙ったレートで注文を成立させやすくスキャルピング時にとくに役立ちます。

以上が海外FXの取引ツールに関してです。

FX業者によって対応している取引ツールは異なるため、口座開設の前に確認しておくのがおすすめ。

以下に一例を記載しておくため参考にしてください。

取引ツール名
対応しているFX業者

MT4
ほぼすべての海外FX業者が対応

MT5

・XM
・TitanFX
・Tradeview
・AXIORY
・FXPro
・FXGT
・OANDA
・FXDD
・cTrader
・AXIORY
・Tradeview
・FXPro

FX業者への入金

続いてFX業者へ入金を行います。

海外FXの場合、入金方法は以下のようなものがあります。

入金方法1.クレジットカード
手数料:無料
反映時間:ほぼ即時

入金方法2.国内送金
手数料:数百円程度
反映時間:最短1~2時間

入金方法3.海外送金
手数料:数千円
反映時間:4~5日程度

入金方法4.電子ウォレットサービス
手数料:無料
反映時間:ほぼ即時

おすすめの入金方法は、国内送金か電子ウォレットサービスです。

国内送金なら通常の銀行振込と同じ手順で送金が完了し、手数料は数百円程度で済み、さらに最短1〜2時間ほどで送金が完了します。

電子ウォレットサービスは「Paypal」や「bitwallet」などのオンライン上の口座を利用した送金方法です。

事前に電子ウォレットサービスへの登録が必要であり、さらに入金をしておかないといけませんが手数料無料&ほぼ即時反映というメリットがあります。

以上、このように基本は国内送金か電子ウォレットサービスで入金するのがおすすめです。

取引開始

ここまでくればあとは取引を開始するだけです。

ダウンロードした取引ツールを起動させましょう。

取引したい通貨ペアのチャートを表示して取引量を入力し、注文の確定ボタンを押せば取引開始となります。

初心者におすすめの海外FX業者の特徴

初心者におすすめの海外FX業者の特徴は次のとおりです。

・安全性と信頼性が高い
・ゼロカットシステムがある
・レバレッジが高い
・魅力的なボーナスを提供している
・取引コストが低い
・約定力が高い
・日本語サポートに対応している

一番重要なのは安全性と信頼性です。大事なお金を預けるのですからこの部分だけは疎かにしてはいけません。

安全性と信頼性が高い

初心者に限らないのですが、海外FX業者を選ぶときは安全性と信頼性が高い業者を選ぶことが大事です。

海外FX業者の中には怪しいものもあり、入金拒否なども報告されているからです。

よって、以下のような部分をチェックしてその業者の信頼性や安全性は大丈夫かを確かめることは非常に重要となります。

・出金拒否などの悪い噂はないか
・信頼できる金融ライセンスを所持しているか
・運営実績や会社の実態はしっかりしているか
・資金管理体制はきちんと信頼できるか

とくに確認しておきたいのが「出金拒否などの悪い噂」です。

SNSや質問サイトなどでFX業者名を検索して、どのように評価されているのか目を通しておかないといけません。

大事なお金を預けるのですから、安全性と信頼性に不安が残るような業者はおすすめできないです。

ゼロカットシステムがある

初心者が海外FXをするなら、ゼロカットシステムがあるFX業者を選ぶのがいいです。

ゼロカットシステムとは、口座資金にマイナスが発生してしまったときにその損失をFX業者が負担してくれるサービスです。

そのため、「追証(口座資金にマイナスが発生して追加入金が必要となること)」を防止できます。

FXはレバレッジを掛けられ口座資金以上で取引できるため、状況によっては口座資金にマイナスが発生してしまうこともあります。

たとえば、急なニュースや要人発言によって一瞬で相場が大きく動くケースがありますが、そうしたときに逆行を食らうと追証になるときもあるのです。

しかし、ゼロカットシステムがあれば100%追証は発生しません。

最大損失額は口座資金と同額に抑えられるため、初心者におすすめなのです。

レバレッジが高い

初心者にはレバレッジが高いFX業者がおすすめです。

海外FXの場合は業者によってレバレッジが大きく違います。

業者名:FBS
レバレッジ:3,000倍

業者名:HFM
レバレッジ:2,000倍

業者名:XM
レバレッジ:1,000倍

業者名:TITAN FX
レバレッジ:500倍

業者名:AXIORY
レバレッジ:400倍

「レバレッジが高いと初心者には危険なのでは?」と思うかもしれません。
確かにレバレッジが高いとハイリスクな取引ができ危険な面もあるのですが、レバレッジが高いことの最大のメリットは「必要証拠金(取引するための担保金)」が少なく済むことです。

FX業者が採用しているレバレッジが高いほど、次のように必要証拠金が少なく済むのです。(米ドル/円を1万通貨・135円のレートで取引すると仮定して計算)

レバレッジ倍率 必要証拠金
3,000倍 450円
1,000倍 1,350円
500倍 2,700円

必要証拠金が少なく済めば少ない資金で取引が開始でき、なおかつ必要証拠金として拘束される資金も減るため口座資金にも余裕ができます。

初心者の人の中には「低予算から始めてみたい!」という人も多いと思います。

そうした場合、なるべくレバレッジの高いFX業者を選ぶことで少ない資金からでもFXを開始可能です。

H3 魅力的なボーナスを提供している

初心者の人が海外FXをするなら、魅力的なボーナスを提供している業者が合っています。

海外FX業者は口座開設や入金によってボーナスを得られることが多く、そのボーナスだけで取引スタートできることもあります。

たとえば、XMでは2023年6月時点だと以下のようなボーナスが得られます。

・口座開設で15,000円ボーナス
・入金額100%+20%ボーナス(500ドルまでが100%以降は10,000ドルに達するまで20%)
XMで2023年6月14日に口座開設し、500ドル入金したとすれば以下のボーナスが受け取れます。
・口座開設ボーナス:15,000円
・入金ボーナス500ドル分:70,000円(ドル円のレート140円)
・合計:85,000円

ボーナスだけで85,000円も得られるため、これだけでも十分取引を開始できます。

そのため、実質無料でFXが開始できるのがメリット。

初心者だと取引に不慣れで分からないことだらけであり、失敗もしやすいですがそうしたときはボーナスが役立ちます。

ボーナスを使用すれば実質無料でFXが開始できるため、最小限のリスクでFXの経験を積めます。

もちろん元の資金を増加できる効果もあるため、限られた資金を多くできるのもメリットです。

こうした理由により、初心者の人が海外FXをするなら、魅力的なボーナスを提供している業者がおすすめなのです。

XM以外だと、以下の業者が魅力的なボーナスを提供しているため参考にしてください。

FX業者名
ボーナス金額
FXGT
20,000円
TITAN FX
17,000円
IS6FX
10,000円

取引コストが低い

初心者には取引コストが低い業者が向いています。

取引コストとはおもに次の2つです。

・スプレッド(売値と買値のレート差)
・取引手数料(売買するときに発生する手数料)

FXではスプレッド分が損失となって取引がスタートします。

スプレッドが広いと取引が不利になるため、なるべく狭い業者もしくは口座タイプを選びたいです。

海外FXの場合、業者や口座タイプによっては取引手数料が発生して利益を減らすため、なるべく取引手数料が安い業者を選ぶのがコツ。

初心者の場合、多くの取引機会を得ながらトレードスキルを磨く必要がありますが、取引コストが高い資金を圧迫してしまい取引機会を減らしてしまう恐れがあります。

しかし、取引コストが低いFX業者なら利益を最大化でき取引機会も増やせるため、トレーダーとしての成長にも繋がります。

こうした理由により初心者には取引コストが低い業者が向いているのです。

スプレッドが低く、なおかつ取引手数料も安いという2つの条件を兼ね備えている口座となると以下がおすすめでしょうか。

FX業者名
口座タイプ
取引手数料
AXIORY
ナノ/テラ口座
片道3.5ドル/1ロット(10万通貨)
TitanFX
ブレード口座
片道3.5ドル/1ロット(10万通貨)

約定力が高い

初心者の人はなるべく約定力が高いFX業者を利用したほうがいいです。

約定力とは「きちんと狙ったレートで注文が成立するか?」という部分。

FXでは「スリッページ」という現象があり、注文時のレートと違うレートで約定することがあり、取引が不利になってしまうケースがあります。

スリッページのおもな原因は、トレーダーが取引ツールから注文を出してからFX業者のサーバーにその情報が届くまでにレートが変化してしまうからです。

スリッページが起こると大抵は不利なレートで約定するため、とくに短期トレードをしているとき問題になります。

短期トレードは小さな利益を狙うため、スリッページの小さな変動でも大きな影響を受けやすいからです。

たとえば、望むエントリーポイントでエントリーできずにトレード計画が狂ってしまうことがあります。

初心者の内からこうしたことが多発するとFXを行うモチベーションが下がるため、なるべく約定力が高いFX業者を利用したほうがいいのです。

海外FXで約定力が高いと評判なのは次の3社です。

・XM
・AXIORY
・TitanFX

日本語サポートに対応している

初心者は日本語サポートに対応しているFX業者を選びましょう。

初心者だと取引に不慣れなためいろいろな疑問が発生するかと思いますが、そうしたときに日本語で質問できる体制が整っているほうが心強いからです。

翻訳ソフトを使えば英語でも質問は可能ですが、細かいニュアンスは日本語でないと伝わらないことがあります。

何か質問したいときのために、日本語サポートに対応している業者のほうが絶対おすすめです。

日本語サポートに対応している業者は多数ありますが、返信の早さや内容の丁重さなどの評判がよいのは次の3社です。

・XM
・AXIORY
・TitanFX

海外FXを始めるときの注意点

海外FXを始めるときは以下の5つに注意しておきましょう。

・出金拒否する業者がある
・取引手数料が発生する業者がある
・実効レバレッジを上げ過ぎると損失額が大きくなる
・入出金にはルールがあることが多い
・国内FXよりも税金が高くなることがある

とくに出金拒否には要注意です。残念ことに海外FXは悪質な業者があります。

出金拒否する業者がある

海外FX業者の中には出金拒否する業者があるため注意です。
業者の中には信頼できないものもあり、出金手続きしても応じてくれない業者もあるのです。
実際、以下のように金融庁のホームページでも警告されています。

無登録の海外所在業者による勧誘にご注意ください


そのため、申し込みを検討している業者をインターネットで検索して悪い噂がないかをチェックしておきましょう。
出金拒否などのトラブルが多数報告されているなら、その業者の申し込みは避けたほうがいいです。

取引手数料が発生する業者がある

海外FX業者は国内FX業者と違い、取引手数料が発生する業者があります。

FX業者名
口座タイプ
取引手数料
XM
ゼロ口座
片道 5ドル/1ロット(10万通貨)
Titan FX
ブレード口座
片道3.5ドル/1ロット(10万通貨)
AXIORY
ナノ・テラ口座
片道3.5ドル/1ロット(10万通貨)

上記のように取引手数料が発生すると、場合によっては手数料負けの原因になるため注意してください。

とくにスキャルピングやデイトレードは取引回数が多くなるため気をつけたいです。

また、海外FX業者ではMT4/MT5を使った自動売買ができますが、自動売買は取引回数が多くなりがちなため、取引手数料が発生するときは気を配らないといけません。

対処方法としては、取引手数料が無料もしくは安い業者(口座タイプ)を選ぶことです。

実効レバレッジを上げ過ぎると損失額が大きくなる

実効レバレッジを上げ過ぎると損失額が大きくなるため要注意です。

実効レバレッジとは、「口座資金に対して何倍のレバレッジで取引をするか」という部分を表したものです。

FX業者が公式サイトなどで表示しているレバレッジとは異なり、以下の計算式によって算出されます。

実効レバレッジ=(現在のレート×取引数量)÷口座資金
たとえば、現在のレートが130円で取引数量が1万通貨で口座資金が30万円であれば以下のとおり。

(130円×1万通貨)÷30万円=4.3倍

上記のケースでは実効レバレッジは4.3倍です。

実効レバレッジはおもに取引数量で決まるため、取引数量を上げるほど大きくなります。

そのため、取引数量(ロット)を上げるほど実効レバレッジが増加して損失額も増えていくのです。

口座資金30万円のとき、米ドル/円のレート135円を買いで1円下落したと仮定して計算してみましょう。

取引数量
実効レバレッジ
損失額
1,000通貨
0.45倍
-1,000円
1万通貨
4.5倍
-1万円
5万通貨
22.5倍
-5万円

上記のように、同じ1円の下落でも実行レバレッジによって損失額がまったく違うことが分かります。

実効レバレッジを上げれば利益は増えますが、同時に損失額も増えることはしっかりと理解しておいてください。

入出金にはルールがあることが多い

海外FX業者の入出金には次のようなルールがあることが多いです。

・入金と出金の方法は同じでないといけない
・出金方法には優先順位がある
・ボーナスは基本的に出金不可
・利用可能な入出金方法が頻繁に変わる

上記のようなルールがあるため、入出金時に混乱してしまうことがあります。

とくに「入金と出金の方法は同じでないといけない」・「出金方法には優先順位がある」には注意です。

まず、入金と出金の方法は同じ方法に限られるため、

・クレジットカードで10万円入金
・入金後に利益5万円


となり合計15万円を出金したいなら以下のようになります。

・10万円はクレジットカードで出金
・5万円は国内送金で出金

続いて、出金の優先順位ですが「XM」であれば以下の優先順位があり、順位が高いものから出金が優先されます。

1.クレジットカード/デビットカード
2.オンラインウォレット
3.国内送金

たとえば、以下のような順番で入金したとしましょう。

日付
入金方法
入金額
5月1日
国内送金
10万円
5月10日
オンラインウォレット
7万円
5月18日
クレジットカード
5万円

上記の場合、まずクレジットカードの5万円が出金され、その後にオンラインウォレットの7万円、国内送金の10万円という順番で出金手続きがされます。

このように入金した日付に関係なく、優先順位の高いものから出金されていくと知っておきましょう。

以上、海外FXは入出金ルールがやや複雑であるため、各社ごとのルールを把握しておくことが大事です。

国内FXよりも税金が高くなることがある

海外FXは国内FXよりも税金が高くなることがあります。
国内FXは分離課税であるため税率が一律20.315%ですが、海外FXは累進課税であるため税率は所得に応じて変化し15〜55%です。

そのため、FXの利益によっては税率が高くなってしまうケースがあります。
また、海外FXでは損失の繰越控除ができません。

国内FXでは損失の繰越控除が3年間まで可能であり、

1.2023年に発生した損失30万円を2024年に持ち越す
2.2024年の利益100万円から2023年の損失30万円を差し引きして税金を減らす

という節税方法ができます。

しかし上記の損失の繰越控除は海外FXではできないです。
以上、累進課税・損失の繰越控除ができないという理由により、海外FXは国内FXよりも税金が高くなってしまうケースがあるのです。

【まとめ】海外FXの特徴を理解してFX取引をはじめよう!

海外FXの特徴をまとめると次のとおりです。

海外FXの始め方

1.FX業者を選んで口座開設
2.取引ツールのダウンロード
3.FX業者への入金
4.取引開始

初⼼者におすすめの海外FX業者の特徴

・安全性と信頼性が高い
・ゼロカットシステムがある
・レバレッジが高い
・魅力的なボーナスを提供している
・取引コストが低い
・約定力が高い
・日本語サポートに対応している

海外FXはきちんと特徴やリスクを理解しおけば、初心者でも問題なく開始できます。

レバレッジやゼロカット、ボーナスなどは国内FXにはない魅力です。

自分に合っていると思ったのであれば、ぜひ開始してみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?