見出し画像

チームで動くということ。

私事ではありますが、昨日父が退院しまして、
昨日はケアマネさん主体で、
デイサービス、訪問看護の看護師と家族で
退院後の生活についての担当者会議、
手すりの設置
訪問診療の医師の診察、
契約関連含めその他もろもろ、
午後から夕方にかけて、
夕方にはMAX人数10人超で、
我が家に父のために集まってくださいました。
その後の準備など含めて、終わったのは、
21時前でした。

退院後の父の生活や心身を回復していくため、
ソーシャルサポートを活用するくらいでしたが、それぞれの立場から集まり、チームとして動くという観点から、きてくださった方々からも、学ぶことも多かったです。

・計画を立てて、全体像、長期、短期の目標と、それぞれの役割を明確にして、皆で共有し、合意を取る大切さ。(虫の目、鳥の目、魚の目全て持ちながら計画を立てている。計画書は固定フォーマットなのかもしれないが、それならば意図的に考えられた仕組みの計画書)
・それぞれが自分の役割を果たす事の大事さ
・役割じゃないことには絶対手出ししない。手一つ、口一つ挟まない(ほぼ全員が徹底してた)
・だけど自分の役割を果たすために、皆遠慮全くなし(笑)(もちろん言い方やタイミングの配慮あります)
・それぞれの立場をお互い尊重するスタンス
・家族が楽しむことも尊重してくださる。
・提案をチームの中でした際に、それがNO!と言われた時の対応や伝え方。

話を聞きながら、これだけの観点が持てるようになったことにちょっと自分でも驚き。
普段からメンターからのフィードバックをいただいているから、ここまで気づき学びにできたんだなぁ。と、メンターに心の中でとっても感謝していました。
そして、自分がチームで働く時にも活かせたら、きっともっとチームに貢献できたり、生産性向上したりするのかなぁ。とイメージしたり考えながら、皆さんの話を聞いたり説明したりしてました。

最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?