マガジンのカバー画像

まんが少年日々記

206
1970年代に石垣島で子供時代を送ったやんちゃな思い出話あれこれ
運営しているクリエイター

#沖縄

【まんが少年日々記】69話 ひーさん日はタイツ【標準語版】

次の更新は 方言・スラング版 です。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` ) #漫画 #マンガ #縦読み #webtoon #思い出話 #70年代 #方言 #沖縄 #石垣島 #子供の遊び #スキしてみて #コミックエッセイ部門

【まんが少年日々記】68話 王様だむねーくーやー【コラム】

だむねー(びー玉)は季節問わずの遊びだ。 暑い陽射しの日や、寒い北風の吹く日にだって勝負、勝負だった。 なに「南国なのに寒い北風だって〜」ってか。 当時、冬は寒く、半ズボンの足は乾燥で白く粉ふいたんだよ〜。 そうそう、朝方に石垣島にもアラレが降った日があった。 超〜ひいさん朝(寒い朝)、早起きのおじーやおばーは浜で、仮死状態の魚を手掴みで竹網のザルいっぱいの収穫で、早起きの恩恵とはこれぞ的に大漁をほくそえんでいた。 でも、寒さに少年少女は風邪っぴきの子が多かったな〜。

【まんが少年日々記】68話 王様だむねーくーやー【方言・スラング版】

【標準語版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】68話 王様だむねーくーやー【標準語版】

【方言・スラング版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】67話 母ちゃんのクロール【コラム】

クードーという場所がある。 砂浜が長くて海水浴にはぴったりのトロピカルビーチ。大袈裟かも。 浜には細い幹のトクサバモクマオウ(モクマオウ)方言でモクモウと言っていた。 この浜は市内の小学校が夏に恒例の海水浴で連れてくる場所だ。 が、どこにでも欠点というものがあるように、クードーもしかりで、クラゲが大量に発生する。 note『49話くらげに刺された』のマンガを参照してくださいね。 なに「なぜにクラゲ発生ビーチへ行くの」ってか 波打ち際から離れた腰ほどの場所には皆無なのよ。

【まんが少年日々記】67話 母ちゃんのクロール【方言・スラング版】

【標準語版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】67話 母ちゃんのクロール【標準語版】

【方言・スラング版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】66話 たんかーじょーじ【コラム】

当時、家族は一軒家半分の間借り住まいだった。 男三兄弟は、小学生のうるさい時分真っ只中!。 やるなをやり、行くなを行くという具合だった。 否定されると“なぜ”の感情ではちきれそうな子どもたちですから、かあちゃんは毎日の如くブチキレ、声をはりあげ注意した。それでも騒ぎが収まらないと、家箒でこれでも喰らえの、痛いお仕置きをした。 「口で言って判らない子は、叩いて教える!」 かあちゃんのお仕置きを現代で見かけたら、虐待のそしりは免れないだろう。 叩いて教える型の躾けは、子ど

【まんが少年日々記】66話 たんかーじょーじ【方言・スラング版】

【標準語版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】66話 たんかーじょーじ【標準語版】

【方言・スラング版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】65話 手作りのゴムかんでどぅみる【コラム】

小さな体で狩人魂がふつふつと煩悩で煮えていた。 飽くなき捕獲意欲に燃える魂。 知恵と工夫を凝らし獲物をしとめる事に時間を費やしていた。 ゴムかん(パチンコ)と言う狩道具の完成にはやるイザイザの気持ちをゆるりとイグニッション。 ズボンに突っ込んだゴムかん(パチンコ)と、ポケットには小石がはち切れんばかりに脹らみ鎮座。 すずめ、ぴーさー(ひよどり)、山鳩が目指す獲物だ。 この当時、暑さ寒さをものともせず、獲物を求め其処彼処のすーじぐゎー(路地)を徘徊する。 なに「ガキのくせ

【まんが少年日々記】65話 手作りのゴムかんでどぅみる【方言・スラング版】

【標準語版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】65話 手作りのゴムかんでどぅみる【標準語版】

【方言・スラング版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】64話 木やーるーはひんぎまやー【コラム】

獲る、飼う、競わせる、対価をもらう。 どん欲な姿勢の根性がまとわり付いて輝く黄金の日々。 ハッピー、ラッキー、これっきり〜。あはははは。 なに「たいそうな言葉つらねだね〜」ってか。 そういう姿勢だってことよ〜。わかって。 石垣塀の側には、福木やセンダンの木が防風林として何本も並んで立っていた。 その木の高みへと移動するキーヤールー(キノボリトカゲ)を目ざとく見つけ、 他人の屋敷だろうがかまわず入り込み追った。 ときには足元の石垣が崩れて、追う側が屋敷の主人に追われるはめ