マガジンのカバー画像

まんが少年日々記

207
1970年代に石垣島で子供時代を送ったやんちゃな思い出話あれこれ
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

【まんが少年日々記】2話 コマまわしで鬼ごっこ【方言・スラング版】

標準語版は こちら。 コラムは こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】2話 コマまわしで鬼ごっこ【標準語版】

【方言・スラング版】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】1話 水牛沼のおたまじゃくし【コラム】

炎天下に小さな狩人たちは、田んぼの用水路を徘徊し何かしら獲物を物色していた。 主に、おたまじゃくし、たがめ、やご、げんごろうなどだ。 田んぼ近くには小さなた沼があった。 水牛がくつろぐ沼だ。 水牛は、水田開墾や物資運搬に一役買っていた。 沼には、捕獲対照一番の垂涎の獲物がいた。 食用がえるのおたまじゃくしが、それだ。 その姿形の巨大さには唖然呆然、気の弱い子は気味悪がり、卒倒まちがいなし。 そこらの田んぼや水辺で見かけるおたまじゃくしとは、比べ物にならないほどに巨大なのだ。

【まんが少年日々記】1話 水牛沼のおたまじゃくし【方言・スラング版】

【標準語版】は こちら。 【コラム】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

【まんが少年日々記】1話 水牛沼のおたまじゃくし【標準語版】

【方言・スラング版】は こちら。 初めて読む方へ → まんが少年日々記について ブログにも掲載してます。他の漫画もあるので良かったらみてなー( ´ ▽ ` )

まんが少年日々記について

・【標準語版】と【方言・スラング版】、【コラム】でワンセットになってます。  順番に投稿していくので、どれかだけでも、フルセットでもどうぞお好きにお読みください。 ・方言版は1970年代、沖縄県石垣島の我が家で使われてた島言葉です。  両親は宮古島生まれ、僕ら兄弟は石垣島育ちです。 高校卒業を機に東京に出てきてずいぶん経ちます。 気がつけばだいぶ島言葉を忘れてしまっていることに気づきました。 それはなんだかもったいない、と、昔のことをまんがに描いてみることにしました。 狭