見出し画像

新しく始めます


新しく屋号を立てました。

先日発売した書籍、「スポットライトを浴びたくて……」にも明記してあるのですが、

この度、私石井嘉一郎は、「創り屋 嘉 -YOSHIMI-」の名の元に作家業を営んでいくことにいたしました。

この屋号を立てた目的は大きく2つ。
自分の作品の権利を守っていくため
お仕事としても制作を請け負っていくため
です。

よく組織が掲げるような、いかにも綺麗な大義名分は特にありません。

ただ、私がやりたいことをやり続けるために作りました。


嘉一郎の「嘉」の字、「よしみ」の名の元に、私のやりたいことをやり続ける所存です。


私のやりたいこと

とは、


「人間を伝えること」です。

人間を伝えていきたいと心から思っております。

人との関わりがどんどん薄れていっている現代、人の氣持ちを思いやれない人が多いと感じています。

特に、SNSを眺めていると思うのです。

私自身、顔も名前もわからぬ不特定多数の方から心無い言葉を浴びせられ、ひどく精神を病んだ経験がございます。

人の言葉は痛いものです。

私が創作を通して〝人間〟を伝えていくことで、〝心の痛み〟や〝あたたかさ〟を丁寧に表現していくことで、

「相手も自分と同じ人間」ということを少しでも理解してもらえたらと。

そうすることで、〝人の氣持ちを思いやれる人がもっと増えてくれたら〟と、本氣で思っております。

そしたら、世の中はもっとやさしい世界になると思うので。

そのために私は、創作物を作り続ける所存です。

自分の作品はもとい、誰かの作品をお仕事としても。



私にできることがあれば精一杯お手伝いさせていただきます。

幸いなことに、10年の漫画制作歴の中で学んだことは数多く、その技術を活かして制作したものを、最近は評価していただくことが多いです。

漫画はもちろんのこと、一枚絵、文章、写真、映像、など。

しからばと、私にできる制作ごとであれば全部請け負うことにいたしました。

一つ一つに対する専門性は薄いですが、伝えることに関しては長けていると自負しております。

私の作品に、想いに共感してくださって、「石井嘉一郎にお仕事をお願いしたい」ということでしたら、チカラの限りを尽くさせていただきますので、お声かけくださると幸いでございます。

先日、初の書籍を出版したばかりの新人作家でございますが、改めて、「創り屋 嘉 -YOSHIMI-」の名の元に精一杯活動してまいりますので、応援のほど、何卒よろしくお願いいたします。


石井嘉一郎



———————————————


お仕事のご依頼は、ご覧SNSのDM、またはメールアドレスからお願いいたします。
ご相談は無料です。
自分から話すのは苦手ですが、人のお話を聴くのは大好きなので、なんでもお氣軽にご相談くださると嬉しいです。

ご連絡お待ちしております。


創り屋 嘉 -YOSHIMI-の手作り感満載のホームページ


メールアドレス
kaichiro.ishii@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?