見出し画像

青い海を泳ぎ続ける実家の飲食店【はまぐり屋】

おはようございます。

今回は朝活コミュニティ「朝渋」でやっている「書く習慣プロジェクト」の第3回目です。



今回のテーマは【仕事】です。

あなたの仕事について詳しく教えてください。その仕事を志望した経緯は?どんなことをしているの?やり甲斐は?

この機会に自分が働いている家業の飲食店【はまぐり屋】をご紹介していこうと思います。

はまぐり屋とは?

茨城県ひたちなか市にある【はまぐり屋】。その名の通り、天然物のはまぐりを使用した、はまぐり尽くしのコース料理を提供する【はまぐり専門店】です。

メイン食材のはまぐりは、茨城の鹿島灘から採れる天然の五年物のみを使っています。

五年物サイズは、成人女性の手に収まるか収まらないか、くらいの大きさです。

画像1

文字通りの「はまぐり『尽くし』コース」

コースは『はまぐり尽くしコース』1種類のみ。

画像2

コース内容は

はまぐりの肝&食前酒
はまぐりの刺し身
焼きはまぐり
トマトサラダ
はまぐりの雑炊or釜飯
はまぐりの潮汁
デザート

になっています。

コース1人前で、はまぐりを4個(だし取りで使っているものを含めたらそれ以上)使っています。文字通り、はまぐり尽くしのコースになっています。


一品料理も【はまぐりのバター焼き】【はまぐりの酒蒸し】など、はまぐりを利用したものを取り揃えています。


「はまぐり」がゲシュタルト崩壊しつつありますが、それぐらい、はまぐりをふんだんに食べられるお店になっています。


個人的推しポイント【内装&食器】

【はまぐり屋】はお店に初めてくるお客様のうち、約7割が通り過ぎてしまうくらい、何の変哲も無い外観をしています。

画像1
逆光MAXの外観


ですが、お店の中に入ると床の土間、古材や枕木を利用した内装や机、流木を利用した明かりなど、180度違う世界でお客様をご案内します。

画像2
画像3

また、料理を提供する食器も、専属の陶芸家の方に作っていただいたものを利用しています。

画像4
画像5

食器が良いと、料理の雰囲気がグッと良くなるし、お客様も目でもより一層楽しんで頂けます。


天然物のはまぐり×ふんだんに使ったコース料理×インテリア×食器=【はまぐり屋】

そんなわけで、様々な要素が掛け合わさって、【はまぐり屋】は成り立っています。書いてはいませんが他にも、調理法や接客、一品料理やアルコール……。無数の変数が掛け合わさっています。

そのどれもがオンリーワンの強みであり、それらを掛け合わせることで、オンリーワン中のオンリーワンのお店ができました。

【はまぐり屋】はそういうお店なんだと思います。


飲食店における自分のあり方

自分は学生時代のアルバイトから今に至るまで、ずっとサービス業の現場で働いていました。

そんな自分は今、【はまぐり屋】をお客様の生活の楽しみやモチベーションになるお店にしたいと考えています。

予約をして当日を迎えるまで、ワクワクしながら仕事などを過ごして、

当日はお店の料理に舌鼓を打って、

食べた次の日は余韻に浸って「よかったな、また行きたいな」

そう思って頂ける、そうしてまたいつの日か来て頂ける

そんなお店にしていきたいなと思います。

ゴールはないけれど、それ故に追い続けることはできると思います。


次は是非お店でお会いしましょう

自分は今年の3月からこのお店を継ぐべく働いています。

自分が入ることで、このお店の強みを更に伸ばしていきたいと思います。

もし良かったら、はまぐりを食べに来てくださいね!

次は是非お店でお会いしましょう。そんな日が来ることを楽しみにしています。

それではまた明朝。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?