見出し画像

イエアメガエルを愛ですぎて人生が狂いそう

こんにちは! マーケのかよちゃんです😩(歯が痛い) KAI-YOUガールズの交換ブログの順番が回ってきました。ぴぇ〜。


「え? イエアメガエル知らない?」


さて、2021年も折り返しですね。引きこもりのかよちゃんは、6月6日雨ザーザーの日に2匹のイエアメガエルをお迎えしました。

「イエアメガエル? 知らねえよ!」
「カエルってぇ〜苦手なんだよね〜」

という方に向けてこちらの動画を用意しました。

こちらがイエアメガエルです。
どうでしょう。可愛いでしょう。

イエアメガエルは、インドネシア、オーストラリア、パプアニューギニアに自然分布しているカエルさんです。寿命が長く10~15年と言われています。アマガエルの仲間ではありますが、12cmほどに成長しましてカエルの中では大きめなぷにぷにフォルムが特徴です。大人にならないと性別の判断はできません。

我が家のイエアメガエルさん

飼い始めて1ヶ月にも満たないのですが、2匹の個性がたっぷり出てきたので紹介していきます。

ぷりまる(性別不明)

画像1

よく食べる、よく寝る、よく跳ねる。野生で育ってきたような強靭なメンタルをもっている子です。

お迎え当初は、ちびっこだったのに……名前のとおり、ぷりぷりに成長しています。なんでも食べる元気ギャルカエルなので、かよちゃんの髪の毛をエサと間違えることが増えてきました。


せんせい(性別不明)

画像2

ぷりまるとは真逆で超繊細さん。エサ食べ逃がすと病む。うまく飛べないと病む。好き嫌い激しい。嫌いなものは手で叩く、お腹で隠す。

小学生とメンヘラをかけ合わせたような性格ですが、お迎えしてすぐに片目が白濁して以降、介護を続けています。かよちゃんがイエアメガエルを愛するキッカケを与えてくれたのは、間違えなくせんせいです。

ちなみにエキゾチック専門の動物病院につれていくときに、獣医さんと言い間違えることも多く「せんせい」と命名したややこしさに舌打ちしました。


我が家の子が一番だ

そんなこんなでカエルに心酔したので生活が一変。朝起きたらカエル部屋の掃除、お薬投与。夜には餌やり。フォルダには大量のカエルたち。

画像3

Twitterは #イエアメガエル を投稿する日々。
自分で自分が怖い。


イエアメガエル飼いたくなってきた? ちょっと待って?

画像4

イエアメガエルの可愛い一面を紹介してきましたが、「私も飼ってみたい!」と思った人は落ち着いてください。

イエアメガエルが食べるものは、基本活餌です。

生きてるコオロギとかゴキブリです。

人工餌も食べる個体もいますが、個体差があるので今後も絶対食べるとは言えません。

つまりイエアメガエルを飼うということは、同時に虫も飼うことになります。

この覚悟ができない人は、飼うことができません。

旦那というか夫というか @TYonemura さんが、虫管理をしているためギリギリでやっている生活ですが、"コオロギを200匹飼う"という宣告をされたときに泣きながら鼻水垂らして土下座して「止めてくれ」と懇願しました。

まぁ、昨日200匹届いたんですけどね……。笑ってました。


なんにせよ、生き物を飼うということは幸せであり、幸せには対価がつきものだと実感しています。

今後も大切に育てていくから懐いてくれよ。ぷりまる。せんせい。

画像5


この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

15,476件

#ペットとの暮らし

18,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?