見出し画像

子どもを育てる環境が激減〜ひとりで抱えないために

現在
大学生娘
高校生双子の息子を子育て中の
シングルマザーです



現代の子育てで
【育てにくさ】
【イライラしやすい】
【誰にも相談できない】
理由にも繋がることだと考えていることを
いくつか挙げさせていただきます


1つめに
【育てる環境がない】
最近では
公園で子どもを遊ばせることが
とても難しくなってきています




✔公園の遊具の老朽化により
   多発する遊具での事故が増え
   遊具が撤去される公園が
   多くなりました


✔ボール遊びダメ
   スケボーダメ
   自転車ダメ

   
✔近隣から「声がうるさい」と苦情がくる



今の公園が
【何のために存在するのか】
疑問に感じますが

【マナーを守れていない】親御さんも
多く見られるため
公園に限らず心がけてほしいことは
・お子さまから目を離さない
・お子さまの目線で判断をする

✔お子さまが感じる
  外での体温(地面からの温度)
  車内での体温
  お子さま目線での段差や視界にあるもの
  夏は遊具や砂場の暑さでやけどしないように
  水分のペースに気をつける
  など
  気をつけなければ怪我や事故に繋がります

 


✔携帯ばかりみていたり
  ママ友同士の話で盛り上がっていることで
  お子さまが何をしているか把握しておらず
  遠くに離れてしまっても
  全く気づいていないなど
  怪我や事故に繋がるため危険です


また
お子さまに事前に
・危険なこと
・怪我に繋がること
・周りをよく見ること
など【理由を伝わるように】
伝えておくことも大切です



公園で遊べない
子どもたちのデメリットは

・コミニケーション不足になる
・体力の低下
・ストレスを抱えやすくなる
などが挙げられます





これらを補うための環境として
・市民プールを利用する(何百円ほど)
・有料で体育館を借りて遊ぶ(何百円ほど)
・習い事をさせる
・地域の行事に参加する
・遊具やボール遊びが可能な公園まで出向く
・自然の中に(山・海・川)遊びに連れていく
など


年齢により多少変動しますが
日常の中では
気軽に遊べる場所がありませんよね


そのため
早い時期から
お子さまに【携帯電話】を持たせて
仕方なく
家で携帯で遊ばせる親御さんも
増えているようです


理由としては
【共働きの親御さんが増えた】
【シングルで育てている人が増えた】
ことにより
仕事の時間を考慮すると
日中に外遊びを一緒にできる時間が
ないことが挙げられます



日中の預け先は
幼少期は
早くから【保育園】や【一時保育】の利用
小学生は【学童保育】
土日は【子ども食堂】などを利用する
親御さんも増えています



大切なことは
子どもとの関わり(コミニケーション)は
【時間】ではありません


例え少しの時間であっても
愛情もって
一緒にいる時間を大切にすることは
なによりも関係を深めます


また
親御さんも
僅かだとしても
合間にできる
自分時間も大切にしながら
無理をしないように
自分を労わってあげてくださいね🫶



2つめに【周囲の夜泣きへの理解がない】


生まれたばかりの赤ちゃんは
【生活リズム】が整うまで
夜泣きが続きます



基本的に【夜中】の時間帯に泣きます

「母乳やミルクはあげたばかりなのに…。」
「オムツ替えたばかりなのに…。」
「洋服の当たりかたで痒そうではないのに…。」
抱いても
軽〜く揺れてみても
泣きやまない

赤ちゃんの肌に風にあたると
気持ち良くて眠ることも多いため
夜泣きしたら外の風にあてに行くことなど
できていましたが

現代では
夜泣きに理解が得られない場合が多く
近隣から苦情がきたりと
赤ちゃんが【泣くこと】に
神経を遣う親御さんも
多いのではないでしょうか

【見ている】だけと
【実際に育てること】は
全く理解が異なるので
近隣のかたにはひとこと
お伝えしておくことも大切ですが
あなた自身を責める必要はありません🫶



赤ちゃんの睡眠リズムが
安定しはじめる時期は
生後5ケ月ごろからとなります
それまでは
睡眠のサイクルが不規則になります

対策としては
【赤ちゃんの生活リズムをつくること】

例えば
季節ごとに
時間の配慮が必要ですが




朝涼しい時間に
ベビーカーを押して散歩にいく
赤ちゃんがウトウトしだしたら
家に戻り体温調節に気を使いながら
寝かせる(赤ちゃんも疲れて眠る)


起きたら
オムツ替えや
ミルクや湯冷ましをあたえ
家の中で遊ばせる


家遊びをする場合
手で掴む遊びを
主にさせていました
(指先を使うことが脳の発達にいい)

絵本を読み聞かせしながら
→赤ちゃんに本をめくってもらう

柔らかな小さいボールを掴ませる

離乳食を手づかみで食べさせる
→汚れるのは覚悟で
  子どもの自由にさせていました
  最初は掴んで投げたり
  顔に塗りたくったり
  遊び食べをしますが
  段々コツを覚えて口に含むようになります
 


大きな積み木を
積んでみせて(覚えようとするから)
自由に遊ばせる

など


ブロックなどの
口に入ってしまうような小さな遊具は
誤飲の原因になるため
判断つく年齢までは買わないように
心掛けていました


ある程度遊んだら
バウンサーに乗せて
ゆっくり揺らしながら寝かせる



泣くのをグズるときは
抱っこして寝かせる方が
親の体温に安心して寝てくれたりします



でも何故か
赤ちゃんって
立って抱っこしないと泣くんですよね

双子の場合
前に抱っこひも 後ろに抱っこひもして
寝かせていたので
ぎっくり腰になりました😂

※バウンサーの利用年齢は
  新生児 から体重が 13 kg になるまで
  使用時間は連続で2時間位まで
  (赤ちゃんの身体の負担を考えて)



お風呂(沐浴)に入れる時間を
夕方までにするなど工夫する


お風呂の時間を遅くしてしまうと
サイクルがズレて
気持ち良く寝ていたのに
途中で目覚めたことで機嫌悪く泣き
夜泣きが長くなることもあります



子ども も 大人でも
【いい意味で疲れ】ないと
中々眠たくならないように
赤ちゃんにも眠たくなるサイクルを
作ってあげることが大切になります


夜泣きは
赤ちゃんの肺活量や発達に
とても大切なことでもあります

オムツ
ミルク
洋服の肌の当たりかた
具合が悪い(発熱)
鼻が詰まっている
暑い/寒い
便秘
以外は


まだ
睡眠スタイルが
未熟なだけなので


焦らず
自分を責めず
抱っこして
あやしてあげてくださいね

ひとりじゃない場合には
母親にしかできないこと以外は
頼って変わってもらうことも大切です


長い妊娠期間を経て
手術をし
体質も大きく変わり
身体の回復には
1年ほどの時間がかかります


赤ちゃんが寝たら【一緒に寝る】
周りに頼って【睡眠時間】をとる


お母さんの心身の安定には
【睡眠時間】がなにより大切です



わたしの場合
双子と上に娘がいたので
睡眠時間が全くとれず
【身体の限界】が【ストレス】になって
しまうこともありました


どうしたらいいかわからなくて
【泣いても】
目の前の子どもが起きれば
向き合わないといけない


夜中だと【誰にも頼れない】
【困った瞬間に】すぐに相談できる相手がいない
【はじめての育児に】どう対応したらいいか悩む
など
相談できない理由は様々だとおもいます


こちらのnoteでは
24時間いつでもコメント欄に相談を
受付させていただきます🫶

返せない時間帯など
多々ありますが
コメントは必ず返させていただきます



だから
ひとりで抱えないで
ひとりで苦しまないで
あなたがお子さまと笑顔で過ごせる日々を
願っています🫶

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?