見出し画像

「食べたいものは食べたい内に食べておけ」という専門家のダイエット論とは。

クリスマスや年末年始といったイベントで会食が増える時期。

チキンやピザ、ケーキやスイーツ、クリスマスディナー、、、

普段食べないおいしいものがたくさん、ダイエッターには辛いですね。

それ以外にも、クリスマスシーズンでリリースされるカフェやコンビニスイーツたち。

ふと食べたくなる時ありません?

かくいう私も、普段甘い物をあまり好んで食べないのですが、昨日たまたまパン屋さんで見かけた「生ドーナツ」という名の話題のスイーツに惹かれ、たべました。笑


こういう時、ダイエットに本当にスイトイックな人は我慢しますよね。
こういう時、実は本当に痩せている人は我慢しないんですよね。
(私の話は置いといて。笑)

ではこれは一体なぜかこれからの時期の食欲コントロールのコツも含めてちょっとお話していきます。


「〇〇が食べたい」を我慢しているのに痩せない理由

「SNSで話題のドーナツ食べたいな」
「今日テレビで見たシュークリームが食べたいな」

何かの話題で目にした物が不意にたべたくなることってありますよね。

ダイエットに必死な人ほど、こういう時我慢して他の「体にいい物」をたべます。

でも、みなさんのご存知のとおり「食欲」は脳によってコントロールされているので、いくら他のものを食べて誤魔化そうとしても本当に食べたいものを食べるまでは執着し続けます。

この「〇〇が食べたい」という欲がおさまらないので、何か口寂しくなってあれこれ「体にいいもの」を食べてしまいます。

例えば、高カカオのチョコレートで誤魔化してみたり、ブラックコーヒーで空腹を紛らわせてみたり、糖質オフのスイーツを食べてみたり。

でも、いくら「体にいい」と思っているものでも、残念ながら食べ過ぎればカロリーオーバで脂肪になります。

ローカロリーの野菜だって、胃をどんどん膨らませてしまうので、そもそもの胃の容量をどんどん大きくさせてしまいます。

結果「我慢しているのに痩せない」という、まさに多くのダイエッターが陥る失敗・多大なストレスへと繋がってしまいます。


本当に痩せてる人の切り抜け方

一方で、本当に痩せている人はどうしているかというと、欲に素直に生きています

本当に食べたいものがあれば、躊躇なく食べています

ただ、ポイントなのは「本当に食べたいもの」を食べていると言うこと。

ドーナツならドーナツ、ハンバーガーならハンバーガー。
本当に食べたいなら食べるんです。

で、欲が満たされるので余計なものは食べません
決して妥協でダラダラ食べないので、変な食べぐせもつかないんですよね。

元々、バクバク食べる習慣がないので、胃の容量もその人の体格に合った容量になっていて、ある程度食べると満足できます。

そして、変な執着がないので、食べ終わればもう「食べること」から脳内の興味が変わっていきます。

脳のコントロールを自然と上手にしているんですよね。


「太ること」への恐怖が「食べること」への執着に

  • 「〇〇って食べていいですか?」

  • 「食べなきゃいけない時、どうしていますか?」

  • 「炭水化物や脂質はどれくらいとっていますか?」

ダイエッターが一度は口にするこれらの質問。

なかには、しっかりレコーディングアプリで適正量を管理して徹底している人もいますよね。

もちろん、それがストレスになっていなければ良いですが。
大抵は「何を食べればいいか」に1日中悩まされて、もっと他のことを考える時間まで費やしてしまいます。

「太りたくない」から「太らないように食べ物を選ばなきゃ」という恐怖心が、常に働いてぐるぐる考えてしまうんです。


騙されたと思って食べたいものを食べる生活に戻してみると・・・

真面目で頑張り屋さんの人ほど、食べること自体がストレスになってしまいます。

  • 楽しみなイベント

  • 友達との会食

  • 家族との食事の時間

本来、幸せな時間なはずなのに、自分が食べたくない物を食べなやいけないというストレスへ変わってしまうことも。

こういう人は、まずは一回すべて忘れて「食べたい物を我慢せずに好きなだけ食べる」生活にシフトチェンジしてみてください。

そして、この食べ物選びに費やしていた時間を「本当に自分がやりたいことをやる時間」に変えてみる。

  • 趣味だった読書

  • 編み物や裁縫

  • 気になっていた映画鑑賞

  • 好きな俳優の舞台鑑賞

  • 赴くままに散歩してみる

など

ここまでくると、いろんなストレスから解放されて、気づけば体重も減っているという感じになります。


ここからは余談ですが、、、

病院や介護で最後を迎える人を何度も見送ってきて思うのは「食べれる内に、食べたい物を食べれた方が良い」ということ。

(これは極端ですが。)

短い人生、健康で元気に食欲が湧いて、食べたいものを食べれるのって若い内だけです。笑

もちろん不健康な食べ過ぎはNG ですが。
節度を守って食を楽しむことも、大切ですよね。


これからのイベント盛りだくさんのシーズン。
みなさんの心から楽しめる時間になりますように。

最後まで読んでくださりありがとうございます^^! こんな感じでダイエット・美容からキャリアの話まで、ちょっとためになるようなお話をお伝えしていますので、また読みに来てくださいね❣️