見出し画像

Hulaを始めたきっかけ②

いろんな方面から自分にやってきたハワイ、フラとの出会い。

興味を持った私は、フラ教室を探してみることにしました。

いくつか調べて体験レッスンにお邪魔したのち、前述(フラを始めたきっかけ①)のショーで踊っていたダンサーさんとお会いする機会があり、質問してみました。「お教室を探しているけれど、おすすめの先生はいますか?」

すると「私は○○○さん(日本にもお教室のあったハワイの有名フラダンサー)が好きだけれど、最終的にはみゆきちゃんがピンと来た先生の所に行くといいよ」とアドバイスしてくれたのです。

なるほど…。そしてその言葉通り、その後体験に行ったお教室にご縁を感じフラを始めることになりました。


そうだ、思い出しました。

ちょうどその頃、フラを習おうかと思ってるんだとお友達に話したら、ハワイ旅行のお土産でパウスカートを買ってきてくれたんです。

そんな事あります?始めてもいない人にパウスカート買ってきてくれるとか。(ありがたし) しかも長年パウスカートを作ってきたけど、もう引退するのよっていうハワイのおばあちゃまから購入したんだとか。

そしてそのパウを片手にフラレッスンに通い始めた私は夢中でした。「踊ってる… わたし踊ってる…!!」(笑)

本当に嬉しかったなぁーー。


いやぁ、今回この文章を書いて改めて思い出したかもしれません。そうだ踊りたかったんだ。ずっと。子供の頃から。

もちろんフラは踊る事だけで構成される文化ではありません。でも、身体を使って何かを表現したい思いがあることを叶えてあげる、それはとても素敵なことだと思います。そして歌うことも、音を奏でることも。


ちなみに、九州・南国宮崎で育った私の子供の頃のパジャマはムームーでした。(笑)   その頃から繋がってた…? (いや、たぶん、ムームーがパジャマだった宮崎の子はたくさんいたはず。)


お読み頂きありがとうございます♡


2021年7月31日(土)高田馬場にてスタジオ体験会を行います →詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?