マガジンのカバー画像

イベントレポート

13
運営しているクリエイター

#包括的性教育

APOフェス全20回まとめレポート【濃すぎる8月でした】

APOフェス全20回まとめレポート【濃すぎる8月でした】

こんにちは。かぐやです。

教育実習をもっと実りのあるものにするためにクラウドファンディングを実施した“もあふるオンライン教育実習”の共同代表を務めたり、学童・テニスコーチ・体育教室で子どもたちと関わる仕事をしたりしています。

秋からは大学院を休学して、ゆとりをつくります。ワクワクしておりますが、もあふるのプロジェクトを中心に、自分のやりたいことを前に進めるために、活動していきます。

先日、ク

もっとみる
フィンランドの事例を通して、これからの日本における性教育のあり方について考える

フィンランドの事例を通して、これからの日本における性教育のあり方について考える

こんばんは。

本日はもあふるとして、こちらのイベントに登壇させていただきました。フィンランド教育で発信をされている、ちかちゃんとのコラボイベントです。

ちかちゃんはフィンランド教育から学んだことを生かして離島で実践をしています。

やりたいことをやる。その意志と行動力が本当にすごい方です。

ぜひ彼のnoteも読んでみてください。

まず、夏休み期間にお話を聞きにきてくださった皆さん、ありがと

もっとみる
「性教育って何をどうやって学んで、何をどうやって教えればいいの?」|manacoイベントレポート

「性教育って何をどうやって学んで、何をどうやって教えればいいの?」|manacoイベントレポート

manacoさんの「Let’s think!教育!」第13回のイベントに参加した。

◼︎今回のイベントの背景近年、児童生徒を取り巻く姓に関する問題が急増しており、妊娠・避妊に関する各地の支援団体への相談件数の上昇が起きてしまっている。

「性教育」の不十分さの要因として、

①子どもと関わる大人の性・性教育についての知識不足や認識不足
②学校でのタブー視の多さ

が考えられる。そのため教育に興味

もっとみる