見出し画像

新しい働き方 2期研究生になって

今回「新しい働き方LAB」に第2期研究生として参加させていただいております。「はてさて?何が起こるかな」とワクワクしつつ、他のランサー様の活動を拝見して「おおー!」と唸ったりしています。

そんな中、自分がやるべきことをおさらいしようかなーと思いまとめることにしました。


自分のスキルの棚卸をする

整理整頓!

これはちょこちょこ耳にすることですが、「プロフィール」を充実させるには自分に「何ができるか?」の棚卸が必要だと。
確かに今までの経験を活かしつつ、新しいスキルを身に着けるのが目標なので定期的にやっていく必要を感じています、休み明けにやりますww


アナリティクスによる分析を行う

分析ってムズカシイ!

せっかく「アナリティクス分析」がついているので使用しなきゃ。
とは思いますが、まだまだ甘かったです。
先日行われた「パッケージの活用」セミナーに参加して「スゴイ!」と思ったのは「足あとを残してくれたクライアント様にはご挨拶を送る」というランサー様がいらっしゃったこと!

毎日「誰か来てくれてるかな~?」とワクワクしながら「足あと」をチェックするのですが、そこからダイレクトなアピールを行おうとは考えてなかったです、だって「何?図々しくない?」とか思われたらイヤだなーって…

休み明けから「発注件数が多いクライアント様」「自分のパッケージや得意分野で過去に発注を出しているクライアント様」「初めてランサーズを使用されるクライアント様」には何かご挨拶を送ろうかなとモジモジしながら考えています( *´艸`) 全部休み明けから(笑)


短期間でできる作業スキルを増やす

作業効率か~( ノД`)シクシク…

なにせ「パートとフリーランスの2足わらじ」状態なので、期間が長いご依頼は現在お請けしないようにしています。
ECモールで使用する画像(バナーとはまた違う)の作成をメインにお仕事をいただいていますが、世の中で販促方法として動画が増えてるのはたしか。


販促動画作成の受託を増やす

動画の種類もいろいろ

動画関連のお仕事を探すと、現在は「YouTube編集」がやっぱり多い。
正直、YouTubeは自分でやるまでの興味は無いです、チュートリアル動画以外ほとんど見ないしなあ。作業内容はPremiorProだけでできそうなものが多いけど、テロップ文言のセンスまで求められるのは難しいッス…

私としてはAfterEffectsをどんどん使って、技を増やしたいですがまだまだ勉強が足りてないと感じています。
というわけでショート動画から始めよう!と思い動画作成パッケージを出しています。何種類か出してますが「動画編集手伝います」で出した結果、最初に頂いたご依頼は企業様の会社紹介(インタビューメイン)の編集でした。うーん、少しターゲットからずれたかも。AF要らんかったし。

その後、「Amazonで使う動画」や「ECモール販促用動画」をタイトルにつけたパッケージを出品。少しづつご依頼をいただけるようになりました。
しっかりターゲティングするって大事ですね。


単価のアップ

ムズカシイね…

これは少しづつ上げたり、元に戻したりを繰り返しています。
なぜなら「駆け出し時代にお世話になったクライアント様」の関係です。「駆け出し」の時は自信が無いため低単価で受託していました。今では1商品3,000円(税込)では正直割に合いません、どうしても高く買ってくださったクライアント様に時間を割いてしまいます。

と言ってもリピートしてくださったクライアント様は大事で、お請けしたいけど…と単価アップの交渉を行うわけですが。
それ以降、ご連絡が来なくなることもざらです、難しいですね。


新しい働き方LAB2期生になって気付いた!

参加してよかったことは、他のランサー様のお仕事に対する姿勢を知れたことです。研究生になるだけあって志や気構えが違うな、と思いました。
と、いうことで私も「棚卸」「パッケージの出し方」「クライアント様へのアピール(営業)方法」という課題が見えてきました。
一人だと時間に追われて気がまわらないですね( ;∀;)

#新しい働き方LAB   #私の働き方実験  #実験計画書 #ランサーズ

フリーランスのお仕事だけでいけるようにがんばってます(*'ω'*) いろんな人の投稿を読ませていただけて楽しいです♪