見出し画像

スイーツ感覚、さつまいものミルク煮 (レシピ付き)

ご飯と共に食べるおかずになる、ならない、という論争がある。
甘〜いかぼちゃの煮物を筆頭に、おでんだったり、フライドチキン、はてはお好み焼きとか焼きそばとか…

さつまいもはどうでしょう?
これもご飯のおかずとして使うにはちょっとムズカシイ食材。他の食材と組み合わせて甘くない味つけの料理にしたとしても、さつまいものほっこりやさしい甘み… そこにご飯!という流れで口に運ぶことはなさそうだし。

そんなさつまいもだけど、ご飯のおかず、と考えなければとても魅力的な料理が多い。レモン煮、いも天、きんぴら風や塩バター炒め、大学いも… はおやつか。
ミルク煮、というのもおかずとして食べるにはフシギな料理。

画像1

そこで今回紹介する『さつまいものミルク煮』は、ほんのりシナモン風味に、砕いたナッツをトッピングしたスイーツ感覚で食べるミルク煮です。


さつまいものミルク煮シナモン風味

材料
さつまいも・中サイズ1本
牛乳・適量 塩・少々
シナモンパウダー・小さじ3分の1
ミックスナッツ

1. さつまいもは半月切りにする。厚みは1.5センチ位までにしたほうが煮る時に失敗しにくいでしょう。皮付きか皮なしかはお好みで。
切ったらすぐボウルに入れて20分ほど水につけておく。こうしてアクを抜くことで仕上がりの色が良くなります。
ていねいにやるならば、途中2、3回水を替えてください。
色?気にしない!という方は、切ったらサッと水洗いしてちゃっちゃと次の工程へおすすみください。

2. 鍋に水を切ったさつまいもを入れ、牛乳をヒタヒタに注ぎ入れる。
塩少々を加え火にかける。弱火でじっくり、焦がさないように煮る。
さつまいもが柔らかくなる前に煮汁が無くなりそうな場合は牛乳を足す。

3. さつまいもが柔らかくなったらシナモンパウダーを加える。
煮汁が少なくなり、適度にとろみがついたら火を止める。

4. ミックスナッツを砕き、煮上がったさつまいもにトッピングする。できあがり!
温かい状態でも、冷やしてでも、お好きなように召し上がれ。


仕上げに使うミックスナッツは無塩のものが良いとは思うけれど、塩付きでもまぁ、大丈夫。実際作った時、無塩のナッツがあると思っていたのに塩味のもので、オマケに衣付きナッツやジャイアントコーンも入っているものだった。

画像2

仕方がないので、袋の中からチマチマとナッツをより分ける。

画像3

お行儀わるく、好きなものだけつまみ食いしたあとのようになってしまった… 。
残されたコーンとナッツはあとでおいしくいただきました。

#おいしいはなし
#料理
#レシピ
#ミルク煮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?