夏。

 久し振りです。最近までは蒸し暑い日の中、汗をかきまくって登下校してました。強い日差しも湿気もうざったくて堪りませんね。前にも同じようなこと言ってたっけ。冷房の点いた室内にいるとここは天国か、と錯覚するほど快適なので外出たくなくなります。夏あるある。それとアイス美味しい。僕のおすすめはこれ。

 しましまうまうまバー。セブンイレブンで売ってます。某カメさんYouTuberが紹介してたので食べてみたところ、食感が癖になって美味しかったので去年は鬼のようにリピ買いしてました。今年もお世話になります。
 某カメさんYouTuberとはこの方のこと。

 いつ動画観ても腹がよじれるくらい面白いし、なんかよくわからんのに妙に頭に残る語録を発するし、マシンガントークで視聴者を飽きさせないし、そんなお方だからこれからもずっと観続けるんだろうなと思います。

 前回からの投稿の間に最も速く梅雨が明け、物騒な事件が起こり、初めての選挙があり、蝉が鳴き始め、大学は夏休みに入りました。
 思い返してみると四月は大学始まって多忙であっという間だったけど、五月六月が長かった…何も行事が無かったからかな?
 五月病になることもなく、友達と一緒に授業を受け、会話を楽しみ、課題を提出する日々を続けていたら前期終わってたって感じです。七月もまた短かったなあ。単位はフルで取れてるなら良き。

 さて、話は四月下旬に遡る。僕は10連休のゴールデンウィークで浮かれる世間に羨望の眼差しを向けつつ、遊んでOKの時代を過ごしたであろうお偉いさんから三日間の祝日が消えるというプレゼントをちゃんと受け取って、バックレることなく勉学に励んでいました。当時は疲れが溜まりに溜まってたこともあって、思い切りリフレッシュできるくらいの長い休みが欲しかったけど残念ながらそれは叶わず…
 そんな三日間で良かったことは、行き帰りで満員電車に遭わないのがどんなに素晴らしいものか実感したこと。そのくらいです。大学生になって初めて電車通学するようになって、高校の時と比べて数倍の時間を要するしかつ帰宅ラッシュにほとんど遭遇するので家に着く頃には大抵ぐったりしちゃうんですよね。
 普段からあまり電車に乗らない人間だったので、その感覚を麻痺させることが正しいのか否かはわかりませんけど、まだまだ慣れそうにないです。本数が少なくて、いつも車内ががらんとしてる田舎の方がまだマシかも。

 で今に至り、待ち望んでいた夏休みが始まったんだけども、何をしようか迷う。刺激を求めてエブリデイの精神でいたい、とは思ってるので家にいるメリットはほとんど皆無。だから友達と出掛けたり遊んだりするつもりですけど、ちびっこみたいに毎日のように遊べはしないですよね、さすがに。あんなに暑い中、走り回れる彼らの底無しの体力や無邪気さ。子どもの特権だと思います。僕には無理ですね。なんか羨ましい。
 それに大学生の夏休みってだいたい旅行とかで遠出するじゃないですか。近場で遊ぶのも楽しいけど、この際だから普段は行かないような場所に足を運んで自分の世界を広げられるようなことが出来たらいいな、と思ってます。
 バイトも慣れてきたから遊びと両立しつつ、いつも以上にバンバン入れまくって諭吉と一葉と英世を増やそうかな。そうしよう。ホントに貯蓄は大事だもんね。頑張ろ。


 皆さん追々の夏を過ごされると思いますが、どうか体調管理には十分にお気を付けください。僕も気を付けます。
 今回は少し短いけどここまで。意外と書く内容がなかった。いや書けなかった。こりゃネタ切れも間近かな。

 これじゃあ内容が無いよう、っつってね、










 ハッハハハハハハハ




って笑って過ごせる夏にします。では。