見出し画像

山口のほしいものがありすぎて7,000円分も買ってしまった「海山キッチン&バル」

先月、東京の立川で、海山キッチン&バル(やまなし&やまぐち&しずおかコラボ)の催事に行ってきました!

山口のものを購入するときは必ず日本橋のおいでませ山口館で買っていたのですが、そこにはおいていないもの、いつも売り切れているものもありなかなか良かったです。

7000円分も購入した山口物産品
日本酒とさざえのうに漬が高かったかと🙄

山口のお土産物はパッケージに課題があるなぁと思うことも多かったのですが、パッケージがかわいく、味も◎だった商品をご紹介したいと思います😊

PANCOPPE(ゴマ)とジェラテリアクラキチ(ピスタチオ)

■PANCOPPE
瀬戸内のハワイといわれている「周防大島」に本社を構える千鳥さんが出しているスイーツパン。

瀬戸内海を望む発射台(周防大島)

旅館業から始まり、レストランなど飲食業を経営されている千鳥が出したPANCOPPE。冷たくして食べるこのスイーツは、コッペパンのしっかりした食感とたっぷり入ったクリームが本当に美味しかったです。

味は、生クリーム、黒ゴマ、いちご、抹茶、チョコ

冷やしパンコッペ

一番人気は生クリームのようですが、すでに売り切れ。そこで、おすすめいただいた黒ゴマを購入。ゴマの香りと味がしっかりしたクリームで美味しかったですよ!ちなみに、友人は別の催事で生クリームを購入して絶賛してました。

■ジェラテリア クラキチ

山口県周南で約100年もの間、家族で営まれている「藤井牧場」。小さいからこそこだわりをもって育てた牛から絞った新鮮な生乳を使ったジェラートを出していらっしゃいます。

ジェラート専門店ジェラテリアクラキチは、山口県内には周南と宇部に2店舗ありますので、山口にご旅行いかれた時は行ってみて下さい♪

山口県の素材を中心に、こだわりをもって作られたジェラートの種類は多種。催事では、5種類のジェラート(何か売り切れてたような??)でした。

ジェラテリアクラキチのジェラート

今回は私の大好きなピスタチオをチョイス。ピスタチオもミルクもくどくなくさっぱりとしてすぐに完食。もう少し量があればと思うぐらいの名残惜しさでした。

店主の藤井蔵吉さんはイタリアで修行をされたご経験も。ぜひ本場イタリアのエッセンスも入って出来上がったジェラートをお試しください!

山口にいない間にどんどん新しいものも出てきて、常に情報をキャッチアップしておかなければなぁと改めて思いました✨

読んでいただき、ありがとうございます😊 ぶちうれしいです。山口の記事を引き続き書いていき、山口好きを増やしていきたいと思います✨